2019年10月31日
「オリヴィンのフィットネスファスティング(断食)とは・・・」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
みなさま、(断食)ってきいたことありますか?
私の今ある「健康」は
この「フィットネスファスティング(断食)から始まったとも言えます。
フィットネスファスティング(断食)は、
究極の健康法の1つです。

ただ、今は様々な「ファスティング(断食)」があるので
今日はオリヴィンで行っている「断食」とは・・・
ザックリですがお伝えします。
私達が考える栄養の5本柱は
◯ 栄養学
◯ 分子整合医学
◯ ファスティング学
◯ 食事学
◯ サプリメント学
で構成されています。
そして、日常生活、仕事や趣味を続けながら
自分で行うことのできる「断食」です。
激しい空腹感に見舞われることもなく、生活の一部として
摂りいれることが可能な「断食」でもあります。
オリヴィンでは、やろうか悩んでいる方に
セミナーもマンツーマン指導
パーソナルで行っております。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月30日
「骨とヨガの関係②」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
前回の続きですが、
「骨」の役割について少しふれていきます。
☆ 支持・・・骨の骨格によって様々な器官の重量を支え、姿勢を保つ
☆ 保護・・・脳や内臓を収納、保護する。
骨は繋がったり、組み合わさって衝撃に弱い器官(脳や内臓)を守る
☆ 運動・・・骨の連結部分が支点、力点、作用点となり、
骨に付着している筋肉が収縮、弛緩しカラダの各部位が動く
☆ 造血・・・骨髄(造血器官)によって赤血球や白血球を作る
☆ 貯蔵・・・身体の働きに必要なカルシウムやリンを貯蔵する
簡単にザックリの説明ですが、これだけでも「骨」って
すごくて素晴らしいと思いませんか!
私達の身体はすごいことを日々行ってくれております。
この「健康骨」を作るためにも
食事内容はもちろん生活習慣と運動習慣の見直しが大切です
オリヴィンでは、ふだん自分にできることを
少しずつ無理なく増やし習慣化することを目標にしております。
その日々の蓄積こそが、後の宝となります。
結果としてあらわれるのです(*´▽`*)

オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月27日
「骨とヨガの関係」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
ヨガは「骨」にも良いと言われて・・・
とカウンセリングでお話しを受けることもあります。
では、なぜ「骨」??
ヨーガの練習は「骨」を健康に保つ上で
効果的だと私も昔言われた覚えがあります。
これは、ポーズをとることで、
適切な圧力が様々な方向から加えられるからです。
この「骨」について少しふれていきます。
「骨」は成人で体重の約15%~18%を占めでおります。
「骨」の数は、個人差がありますが、200~206個といわれております。、

では、皆様「骨」の役割ってご存知でしょうか。
☆ 支持
☆ 保護
☆ 運動
☆ 造血
☆ 貯蔵
こんな感じです。
なんだかすごいですよね!
詳しくは長くなるので、次回お伝えします。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月26日
「あなたの不調は・・骨盤の役割って知っている?」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は、様々な不調である
「足(脚)腰、生殖器系、内臓」の不調にも関わる
「骨盤の役割」について少しふれていきます。
「骨盤」は2本足で立っている私達にとって
とても大事な役割を担っております。
詳しく説明すると長ーくなるのでザックリですが
「骨盤」は複雑な骨が組み合わさってできています。
その骨盤はとても重要な役割をもっています。
たとえば・・・
◯ 上半身と頭の重さのバランスを支える
◯ 股関節と連動して足を前後左右に動かす
◯ 歩行などで加わる下肢からの衝撃を受けている
◯ 座っている時に台座となってくれている
◯ 内臓器と生殖器などを守る役割をもっている
こうしてみるとどんなに大切な働きをしているか
お分かりいただけますでしょうか。
オリヴィでは、「骨盤運動」をはじめ
個々に合わせた運動を取り入れております。
ご興味のある方は、まず、お電話下さいね(^_-)-☆
℡ 0545-78-1600

オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は、様々な不調である
「足(脚)腰、生殖器系、内臓」の不調にも関わる
「骨盤の役割」について少しふれていきます。
「骨盤」は2本足で立っている私達にとって
とても大事な役割を担っております。
詳しく説明すると長ーくなるのでザックリですが
「骨盤」は複雑な骨が組み合わさってできています。
その骨盤はとても重要な役割をもっています。
たとえば・・・
◯ 上半身と頭の重さのバランスを支える
◯ 股関節と連動して足を前後左右に動かす
◯ 歩行などで加わる下肢からの衝撃を受けている
◯ 座っている時に台座となってくれている
◯ 内臓器と生殖器などを守る役割をもっている
こうしてみるとどんなに大切な働きをしているか
お分かりいただけますでしょうか。
オリヴィでは、「骨盤運動」をはじめ
個々に合わせた運動を取り入れております。
ご興味のある方は、まず、お電話下さいね(^_-)-☆
℡ 0545-78-1600
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月25日
「秋といえば・・・」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「秋」といえば食物が成熟し
収穫の季節ですが、気温が徐々に下がり
空気も乾燥し、体調を崩しやすい時季でもあります。
皆様はいかがお過ごしでしょうか。
体調を崩さないよう「秋」だからこそ
「肺」を補って免疫力を高めましょう(^O^)/
いつもお伝えしておりますが、
「旬の食材」を意識して食してください!
そしていつもお伝えしておりますが、
良い食材だからと食べ過ぎは禁物です。
バランス良く色々な食材を
召し上がって下さいね☆

オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月24日
「「生徒様の手づくり(金山寺味噌)」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
先日、生徒様から頂いた
手づくり「金山寺味噌」
美味しすぎて感激♡
手間暇かけた心のこもった「手作り」
自家製の「甘酒」を使用しているそうです。
自家製って大好き(*´▽`*)
この「金山寺味噌」の栄養もすばらしい⤴
ビタミン、ミネラルも豊富!
疲労回復はもちろん、美容にも最適な食品です。
健康には欠かせない栄養素がいっぱいなのはご存知でしょうか。
詳しく書くと長くなるので、
今回はお伝え出来ませんが、
みなさまにも是非、食して頂きたい商品です!!!
「金山寺味噌」の具材も毎回工夫しては
手作りを楽しんでいるというお言葉に
人生の先輩として、女性として
とってもステキな生徒様♡
つねにチャレンジ精神を持たれ
輝いておられます!
もし、今何かをしようかなと考えている方、
年齢ではありませんよ!
いつ始めるかではなく、思った時に行動できるか
できないかで人生はさらに変わってきます。
今日は、「金山寺味噌」から
それを作って下さった、素敵な生徒様のお話しでした。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月22日
「今年もレモンの季節がやってきました(自然栽培)」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
待ちに待ったこの季節!
自然栽培レモンが届きました(^O^)/
農薬や化学肥料不使用の貴重な「レモン」!
こんな方におすすめ食材です。
☆ イライラ
☆ 発熱
☆ のぼせ
☆ ほてり
☆ 口や喉の渇き
☆ ドライアイ
☆ 肌や髪の乾燥
私は以前「更年期障害」のホットフラッシュで
夜中に汗だくで起きること
日常でも頭から汗がふきでる症状がありました。
そこで、この「自然栽培レモン」を購入し
抗生物質不使用の「ハチミツ」も購入し
「ハチミツレモン」を作ることに・・・・
毎日食して、1か月を過ぎた頃に
疲れにくくなり始めたのを記憶しております。
次に3か月が過ぎた頃、ホットフラッシュが無い!?
夜中の酷い汗にも悩まされることもなく
日常の汗にも変化が現れました。
この「自然栽培レモン」が手に入らなくなる5月頃、
レモンを食べなくなって半月が過ぎた頃
またホットフラッシュが始まりました。
そんな経験から、
私にとって「自然栽培レモン」が
私のカラダには合っているのだと感じ
今も季節になると必ず食します♡
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月21日
「膝や股関節など不調を感じた下半身」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
時々ある不調の訴えで、今回私も経験してしまいましたーーーー
「下半身の不調」
◯ 膝の裏や膝に違和感がある
◯ 股関節まわり、鼠径部周辺に違和感、痛み
◯ 下半身が重い、だるい
そんな違和感に「均整術」で整えること数分!
まず、左から施術。
すると足のすべての違和感が感じなくなり、しかも細くなった!
右足がさらに気になる感じ!
痛みは、右足の方が酷い!
でも「均整術」後は、同じく痛みもなくなり、スッキリ(*´▽`*)
先日の勉強会でずーっと座っていたのが
下半身を圧迫して不調を招いたのだと思いますが、
数分で改善できて嬉しい限りです☆
トモ先生、ありがとうございました。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月20日
「美しさを維持する女性のお肌のポイント」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
実りの秋です。
が、今日は「実りのお肌」として
「秋」だからこそ一番ケアが必要!
夏の紫外線などの影響でお肌が疲れぎみ、
そして秋の乾燥によって起こる
肌トラブル!
一年間でこの「秋」こそが
一番お手入れすることが大事!
丁寧な洗顔を心掛け
しっかり保湿すること!
お肌の免疫力をUP⤴することで
冬の寒さにも負けないお肌へと導かれます。
この「秋」のお手入れを念入りにすることで
一年間のお肌の免疫力にも影響を与えるほど
本当に大切な時季なのです!
オリヴィンでは、来月4周年として
東京からお肌の専門の先生をお招き致します。

ふだん気になっていること
改善したいこと何でも聞けるチャンス!!!!!
しかもオリヴィンならではのマンツーマン指導です(*´▽`*)
ご予約はお早めに!
オリヴィンでスタジオご利用の方は 500円
一般の方は 1,000円
詳しくは電話でお問い合わせください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年10月19日
女性のカラダ豆知識(更年期)」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
明日からブログ連載が始まる
オリヴィンのブログは
「女性のカラダ豆知識」です。
ご興味のある方は
HPのブログをご覧くださいね(^_-)-☆
少し内容を説明します。
まず、あなたの考えはあっている?
「更年期」についてなど連載していきます。
世間でいう「更年期」が
かなり前から、マスコミなどの影響で
医学的用語でいう「更年期」とはズレがあります。
今回、西洋医学からみた産婦人科医の方の
勉強会で、ここはやはり女性だからこそ
知っておいていただきたい!
そんな思いで帰ってきました。
オリヴィンの生徒様には
いち早くお伝えしたいことの他に
ブログを通してお伝えすることがベストと感じました。
ご興味ある方は
少しブログでもお伝えしておりますので
覗いて見て下さい
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/