スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年10月08日

「あなたにとってのあたりまえのこと・・・」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor




10月とは思えないほどの日差しの強さに
みなさまはお変わりなくお過ごしでしょうか。

今回のテーマ「あたりまえのこと・・・」ですが
私はドクターストップがかかり約2年以上、
仕事もできず、自宅で安静の生活でした。

その時、今までの「あたりまえのこと・・・」が
奇跡だということに気づかされました。

そして、その「あたりまえのこと・・・」すべてに
感謝するようになりました。

夜寝て、朝起きる。
目覚めたことに今でも毎日言葉にすること。

「今日も生きていて良かった!ありがとう」
という言葉や挨拶が習慣となりました。

たとえば、辛い時や苦しい時、失敗した時
今ではすべてにおいて、その気づきに感謝します。

昔だったら有り得ないことです。

でも、あるがままを受け入れ
それをバネにしていくことで
今が輝いて見え、笑顔にもなれます。

様々な「病」にも気づきと感謝をすることで
心も体も癒されている今日この頃です♡

寒暖差とコロナ禍でのストレスで
体調不良を訴える方、増えております。

これから活発化する「ウイルス」に対しても
対策をして毎日を笑顔でお過ごしくださいね(^_-)-☆






本日のHPブログは

「健康維持として秋の断食(フィットネス ファスティング)」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/



















  


2021年01月24日

「女性疾患は足裏にも出る方がいる」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/




「更年期」に入り「更年期障害」をはじめ

「女性疾患」にも悩まされる方

少なくありません。



そこで今日は、「女性疾患」がある方、

または不調を感じている方に

共通して症状があらわれ場所があります。



「足裏」です。



これは、全ての方ではなく

出る方もいるということです。



水虫でもないのに「足裏」が

「ガサガサ」になる方や

「割れる」みたいな状態の方です。



かかとにあらわれる方や

足裏全体にあらわれる方と様々です。



実は私もその1人でした。

上記のようなことを知るまでは、

とっても悩まされた症状の1つでもあります。



「女性疾患」と「女性ホルモン」との関係性で

このことを学べた時は

なんだか「ほっと」したのを覚えております。



私達のカラダは1人1人異なります。

同じ「疾患」であっても症状はまちまちです。



簡単に調べられるネット情報では

「嘘」も多く存在します。



また、情報の内容には自分が当てはまらないことも

ただただ多くあります。



私は、かなり当てはまることが少なく

本当に悩み辛い日々が続いておりました。



クリニックや病院でもその訴えは

あまり届かず、さらにそれがストレスにもなりました。



いつになったら理解者があらわれるのかと

不安になる毎日でもありました。



多くは「薬」が増えるのみで

体調不良は続くも悪化するも

同時進行でした。



なので、今回は「女性疾患は足裏にも出る方がいる」

ということを発信し

そんなお悩みがある方の不安を軽減できればと

ブログでお伝えしました。



こうした「女性疾患」や「女性ホルモン」に対し

1人で悩むことのないライフスタイルを

オリヴィンではお伝えしております。






本日のHPブログは

「コロナ不安から始めたこととは・・・」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/

  


2020年10月09日

「危険!疲れた時に甘い物???」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

今日は「疲れた時」に
あなたのカラダは何を欲しますか?

よくあるのが
「疲れたから甘い物を食べよう」

食べた時に「疲れが取れた~」と感じ
再び疲れているカラダと向き合う。

こんな経験をされている方
以外に多いです。

実は過去の私もその1人でした。

「疲れてたから、甘い物食べて元気に!」
なんてよく言っていたものです(笑)

ですが、この時点で私のカラダは
「糖質中毒」といっても
過言ではありません。

精製された「白い物」は
中毒性があると耳にしたことありませんか?

これは事実です!

当時の私は、忙しさとストレスで
とにかく「甘い物」を
毎日何度も摂取しておりました。

食べた時に「一瞬でも幸せ」を感じ
その気持ちに騙されていた私。

かなり腸内細菌のバランスが悪かったと思います。

ですが、便通も毎日あったので
無知な私は、それが普通の生活でした。

ですが、長年そうした生活をしたことで
少しずつ不調があらわれ
その頃はよく色々な「薬」を服用しておりました。

今考えると、「健康なカラダ」は
「薬」って必要ないですよね!

思い出すだけでもあの頃は・・

〇 胃薬
〇 頭痛・痛み止め
〇 目薬
〇 湿布薬
〇 花粉薬・アレルギー薬
〇 風邪薬
〇 皮膚薬・ステロイド剤
〇 栄養ドリンク他

自宅で常備していないと困る物でした。

今は疲れると感じる事も少なくなり、
疲れを感じた時は、いつもより「レモン水」を飲む。

また、「栄養素」をきちんと摂りたくなり、
「食物繊維」をはじめ
良い「脂質」も摂ります!!!!

私も一人の人間です。
時には介護も含め疲れが溜まることもあります。

そんな時は最強の
「フィットネスファスティング(断食)」で
内臓を休め、復活します\(^o^)/


今のあなたのカラダはいかがでしょうか?
「中毒性」はありませんか?

もし、あると感じたら
今からでも遅くありません。

生活スタイルを見直してみてはいかがでしょうか。










本日のHPブログは

「呼吸とカラダは連動して動く」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/




  


2020年09月26日

「フィットネスファスティング(断食)効果はすごい!」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

今日は、以前も何度かブログに登場した
「フィットネスファスティング(断食)」についてです。



今回、初めてチャレンジした
オリヴィンの生徒様、
その効果に本人が一番ビックリ!!

レッスン中の「呼吸」の時間
今までには感じたことの無い
「深い呼吸」を感じたそうです。

また、「呼吸」はカラダと連動しております。
「呼吸」をすることで
「カラダの動き」を感じます。

「浅い呼吸」では
感じにくいのものです。

ですが、今日はその「動き」も感じる事ができ
気持ちが良かったそうです。

ヨガのポーズに入ると
信じられないほど、「カラダが柔らかく動く!!」
本人が一番ビックリ(●^o^●)

なので、いつも苦手とするポーズを
いくつか行いました。

その結果、全てやりやすく、
初めて1つ1つの「ポーズ」が
気持ちが良いと感じたそうです。

笑顔あふれるヨガの時間、
『フィットネスファスティング(断食)って
本当に凄いですね!』

そんな言葉で終了しました。

「内臓」が硬いと
「カラダは硬い」と
解剖学の先生に言われたことを思い出します。

「内臓を休めることで
こんなにも「カラダの柔軟性」がでること。

何よりも「呼吸」が入りやすいカラダ♡

とってもステキですよね。

あなたも自分のカラダをいたわる、
そんな生活習慣をはじめてみるのも
新しい発見で楽しいかもしれませんよ♪







本日のHPブログは

「呼吸法①あなたはドライマウス?」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/






  


2020年09月20日

「食物繊維=サラダ???」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


食育をしていると
様々なことを考えさせられます。

たとえば、皆様が必要で大切と考える
「食物繊維」では
以外に「サラダ」で摂っていること。

これ、以外に少なくありません。

長くなるのでいつもざっくりですが、
「生野菜」は以外にも
「食物繊維」が摂れていません!!


考えてみて下さい。
「生」だと確かに量が多くみえます。
ですが、かりに「火」を通すとどうでしょう?

「量」が嘘みたいに減ります。
ということは・・・・??

「サラダ(生)」では「食物繊維」が
1日分、摂れていない可能性が
高いという事になります。





「蒸す・煮る」の方がより多く
摂取できます。

また、「食物繊維」には
〇 水溶性食物繊維
〇 不溶性食物繊維

があります。

「水溶性食物繊維」をエサとして
腸内細菌による発酵が
腸内環境を整える。

「不溶性食物繊維」は水分を吸収して
ふくらみ、血糖値の上昇をおさえ、
腸の運動を促進させ、便の量も増える。

こんな感じです。
なので、この2つをバランスよく摂ることが
「健康美」のカギとなるわけです(*´▽`*)

きょうから、「食物繊維」の摂り方を
少し工夫してみるのも
おすすめです。




本日のHPブログは

「鼻のまつわる不思議・・」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/


  


2020年05月18日

「気になる耳鳴りも改善!!」

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



「気になる耳鳴りも改善!!」

以前お伝えした(フィットネスファスティング)
断食が終え、一週間が過ぎた頃・・・



ふと、「あれ?耳鳴りがしない!?」

更年期に入り、いつの頃から
寝ている時も「耳鳴り」がひどくなり
その音で眠れないこともありました。



トモ先生に「顔均整術」をしてもらうと
数日は改善または「耳鳴り」の音が
小さくなり楽になるのですが・・・



今回の「フィットネスファスティング(断食)」では
今のところ「耳鳴り」が改善しております。



その他には「疲労回復」が早いこと
基礎体温が少しずつ上がってきたことや
お肌の調子は最高です!



そして、身体全体の柔軟性も向上し
「運動」もやりやすいです\(^o^)/



何よりも私、5月に入ってずっと
「すっぴん」です(笑)



毎回、いろいろと身体の変化があらわれますが、
今回も本当に「身体」の
素晴らしい「機能」に感謝しかありません!



「コロナ(武漢肺炎)」で
オリヴィンの生徒様の中でも
「フィットネスファスティング(断食)」に入った方が
数人いらっしゃいます。








みなさま、個々に素晴らしく変化を感じ
ご自分の「身体」に驚いております。

「身体は本当に食べ物からできているんですね」
と改めて実感されたようです。



自分をいたわる、大切にすることを
これからも忘れないようにしたいものです❤





本日のHPブログは

「その不調、浮指のせいかも!?(後編)」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/








  


2020年04月23日

「4月コロナから学ぶこと(腸内環境を整える=健康)⑯」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


今日は「コロナから学ぶこと」についてですが、
オリヴィンの生徒様からも
こんな声が多くなりました!

☆ いかに「健康」が大切か改めて認識させられました

☆ 「ウイルスには免疫力」が重要だと知れた

☆ 「健康」はお金には変えられない

☆ 「今できること」を考えるようになった

☆ 「健康」について知りたいと凄く思うようになった

上記のようなお言葉を
最近は生徒様以外でも聞くことが増えました。


そこで、今回はオリヴィンの生徒様以外の方から
ご連絡があり、「健康」として
「腸内環境を整える」
「フィットネスファスティング(断食)」を自粛中にやりたい!







自分の「健康」を考え「不健康」だと感じたそうです。
1人1人と向き合うパートナーとして
ご相談をお受けしました。

ご自宅で簡単にできる
「フィットネスファスティング(断食)」





素晴らしい試みです(*´▽`*)

私達も毎年、5月に入ると行う
「フィットネスファスティング(断食)」です。
自分の内臓を休めること(腸内環境を整える)大切です。

詳しくは、長くなりますが、
「腸内環境を整える」と良いことがたくさんあります!!

アレルギーや持病の軽減や改善、
お肌も綺麗になり、肩こり軽減など
思考も変わります。

気になる方は、今がはじめ時ですよ(^.^)/~~~




本日のHPブログは
「活力アップ(ヴィーラバドラアサナⅡ)」です。

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/






  


2019年12月03日

「末端冷え性の方は◯◯を温めよ!」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

以前は、男性よりも女性に多かったお悩みの1つ。
最近は男性の方にも!?
そのお悩みは「末端冷え性」です。

手足が冷える。
酷い方は、眠れないので湯たんぽ
やホッカイロを使用するとか・・・

さらに症状が酷い方は、毎年「しもやけ」になり
とっても辛い方もいらっしゃいます。
まず、こうした症状がでるのもいくつか原因が異なります。

◯ 筋肉量が少ない
◯ 必要以上のダイエット(痩せすぎ)
◯ 太り過ぎ
◯ 内臓の機能が低下
◯ 腸内環境が悪い

ざっとでもこれだけあります。

末端冷え性の方がよくする習慣は
手足を温めることが多いようです。


様々な原因があると思いますが、
まず、1つ試してみるおすすめは、
末端を温めるより、お腹(内臓)部分を温めよ!!!

そして「首」とつく部位を温める!
外面的には上記のことが大切と考えます。



内面的にはやはり「食事・食習慣」に見直しです。
そして、自分に合った運動習慣も取り入れると
「健康美」へと導かれますよ\(^o^)/


オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/  


2019年11月30日

PBM(プライベートボディメイク)とは③」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


前回から「PBM(プライベートボディメイク)」
についてお伝えしております。

そもそも人間の身体は皆異なります。
1人1人の悩みも様々です。

様々な悩みに対応出来るように、
パーソナルトレーナーの資格だけではなく
様々な学びを今もなお続けております。

◯ヨガ(全米アライアンス200)インストラクター
◯陰ヨガインストラクター
◯年配の方にも対応出来るようにシニアヨガインストラクター
◯ケガなどで動きに制限がある方に適切に指導ができるヨガセラピーマスターコース修了
◯デトックス、内臓機能を整えて自然治癒力を高める安全な断食と運動をくみあわせた
フィットネスファスティング・ジュニアアドバイザー
◯カラダの歪みを整える均整術



などの資格を軸に様々な症状のお客様に
様々な方法で、その日の体調も考慮し
メニューも組み立てていきます。


オリヴィンのHPはこちら
       ↓


https://olivine.jp/


  


2019年11月06日

「だしが決め手!我が家の雑煮」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


今月に入りフィットネスファスティング(断食)をした私。
回復食も終わり、今回もまた身体の不思議な力を体感!
何度やってもすごい感動☆

フィットネスファスティング(断食)が終わると
まず、和食の素晴らしさを感じます。
体も心にもしみる、しみこむ・・・(*´▽`*)

和食は「だし」が決め手!
我が家は、昆布と花かつおで「だし」をとります!
調味料も添加物不使用。

「だし」をしっかりとることで
薄味でもしっかり素材の味を楽しめます。

もちろん具材も
自然栽培の野菜や農薬や化学肥料不使用のもの。
お餅もです!

リセットされた身体に今回は
トモ先生のリクエストである
「お雑煮」を作りました\(^o^)/



仕上げに鰹節と海苔も!
海苔も(酸処理なし)です。

あらためて「和食」ってサイコー♡


オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/