2019年08月31日
「亜鉛不足と糖尿病???」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は「亜鉛」!
「亜鉛不足」って以外に多いです。
実は私も数年前の検査で気が付きました。

「亜鉛」ってどんな働きをするのか・・・
皮膚や粘膜の健康維持には欠かせない栄養素。
簡単ですが、細胞の生まれ変わりにも必要。
亜鉛が不足すると味覚障害を引き起こす
ともいわれております。
最近では、「糖尿病」の方も不足している栄養素の1つとか・・・
こうしたミネラル不足は、現代人の「食」である
栄養不足だけでなく、添加物や化学調味料の
摂り過ぎからの影響は大きいです。
私は、食材からも摂りますが、
「亜鉛」に関しては良質なサプリメンを服用しております。
「健康美」に必要な「栄養・ミネラル」も
少しずつ気にしてみると良いですよ(*^-^*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は「亜鉛」!
「亜鉛不足」って以外に多いです。
実は私も数年前の検査で気が付きました。

「亜鉛」ってどんな働きをするのか・・・
皮膚や粘膜の健康維持には欠かせない栄養素。
簡単ですが、細胞の生まれ変わりにも必要。
亜鉛が不足すると味覚障害を引き起こす
ともいわれております。
最近では、「糖尿病」の方も不足している栄養素の1つとか・・・
こうしたミネラル不足は、現代人の「食」である
栄養不足だけでなく、添加物や化学調味料の
摂り過ぎからの影響は大きいです。
私は、食材からも摂りますが、
「亜鉛」に関しては良質なサプリメンを服用しております。
「健康美」に必要な「栄養・ミネラル」も
少しずつ気にしてみると良いですよ(*^-^*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年08月30日
「秋=肺!?潤す食材とは・・・」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
8月も残すところわずかとなります。
この時季は残暑の疲れが出て
免疫力低下や乾燥から喉の不調が出やすい時季でもあります。
「肺」の機能を高める食材
季節の食材を積極的に摂りましょう♪
今日は、そんな元気不足を解消する1品!
「蒸し里芋の肉みそがけ」です。

我が家の基本は
「蒸す・煮る・生」です!
自然栽培野菜の「里芋・しょうが・みそ」使用。
三河みりんで甘さを出しました。
消化吸収を高める「里芋」と気を補う「豚肉」の組み合わせ。
体力不足の解消にいかがでしょうか(^O^)/
夏の疲れがとれない、元気が出ない方に
めちゃくちゃオススメです!
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
8月も残すところわずかとなります。
この時季は残暑の疲れが出て
免疫力低下や乾燥から喉の不調が出やすい時季でもあります。
「肺」の機能を高める食材
季節の食材を積極的に摂りましょう♪
今日は、そんな元気不足を解消する1品!
「蒸し里芋の肉みそがけ」です。

我が家の基本は
「蒸す・煮る・生」です!
自然栽培野菜の「里芋・しょうが・みそ」使用。
三河みりんで甘さを出しました。
消化吸収を高める「里芋」と気を補う「豚肉」の組み合わせ。
体力不足の解消にいかがでしょうか(^O^)/
夏の疲れがとれない、元気が出ない方に
めちゃくちゃオススメです!
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年08月27日
「薬について」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
「ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。
「薬」について最近、
保険適用か適用外かで話題になっております。
「薬」は今では現代人に欠かせないもの。
私もかつては何種類もの「薬」を処方され
その「薬」の副作用で苦しみました。
その「薬」に頼らない身体!

これこそが、「健康」!
そのための努力は惜しまず、
今、「健康」を手に入れることができました。
今回、この保険適用、適用外に関して
「薬」に対しての考え方を変えようという
生徒様の声がありました。
「薬」はうまく利用する。依存しない。
そうすることで、社会保険の問題も良くなればと
そんな事をふと感じた話題でした(*´▽`*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
「ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。
「薬」について最近、
保険適用か適用外かで話題になっております。
「薬」は今では現代人に欠かせないもの。
私もかつては何種類もの「薬」を処方され
その「薬」の副作用で苦しみました。
その「薬」に頼らない身体!

これこそが、「健康」!
そのための努力は惜しまず、
今、「健康」を手に入れることができました。
今回、この保険適用、適用外に関して
「薬」に対しての考え方を変えようという
生徒様の声がありました。
「薬」はうまく利用する。依存しない。
そうすることで、社会保険の問題も良くなればと
そんな事をふと感じた話題でした(*´▽`*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
18:24
│Comments(0)
2019年08月26日
「美容と健康にローフード!!!!ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「ローフード」ってご存知でしょうか?
「生の食べもの」ですが
48℃以下で調理し「酵素」や「栄養素」を
効果的に摂れ、健康と美容、ダイエットに期待できる食事のこです。
海外では数年前から、セレブや有名人の間で実践されており
最近、日本でも有名人をはじめチラホラ・・・
この「ローフード」のメリットとは「酵素」にあります。
「酵素」について書くと長~くなるので
今日はお伝えしませんが、
ご興味のある方は、「食育」または
フィットネスファスティング(断食)講座でお伝えしております。
話を戻しますね!
この「ローフード」こそ
オーガニックのものを!!!!!
今回私は、「ケーキ」が食べたくて
乳製品や砂糖を一切使用しない、オーガニック食材使用、
「ローフード」タルトを取り寄せました。
その中で
「チョコレートロータルト」
初めて注文してみました(*´▽`*)

とっても美味しく頂きました☆
次回は「チーズロータルト」
取り寄せしたいなぁ・・・
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「ローフード」ってご存知でしょうか?
「生の食べもの」ですが
48℃以下で調理し「酵素」や「栄養素」を
効果的に摂れ、健康と美容、ダイエットに期待できる食事のこです。
海外では数年前から、セレブや有名人の間で実践されており
最近、日本でも有名人をはじめチラホラ・・・
この「ローフード」のメリットとは「酵素」にあります。
「酵素」について書くと長~くなるので
今日はお伝えしませんが、
ご興味のある方は、「食育」または
フィットネスファスティング(断食)講座でお伝えしております。
話を戻しますね!
この「ローフード」こそ
オーガニックのものを!!!!!
今回私は、「ケーキ」が食べたくて
乳製品や砂糖を一切使用しない、オーガニック食材使用、
「ローフード」タルトを取り寄せました。
その中で
「チョコレートロータルト」
初めて注文してみました(*´▽`*)
とっても美味しく頂きました☆
次回は「チーズロータルト」
取り寄せしたいなぁ・・・
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年08月25日
「ゴーヤ(苦瓜)頂きました(^O^)/ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は、生徒様が育てられた
無農薬の「ゴーヤ(苦瓜)」頂きましたので
その効果などをお伝えします。

ゴーヤと言えば、夏バテ予防に適した食材。
「寒性」で暑さを和らげる性質があります。
なので、冷え性の方は食べ過ぎに注意してくださいね!
薬膳でいう「肝」にこもった熱を取り除く作用もあり、
イライラ・のぼせ・目の充血におすすめ。
炎症を抑える作用があり、皮膚の腫れやのどの痛み
改善にもおススメです。
苦味の部分では、体内の余分な水分に働きかけるので
むくみなどの改善にも有効です。
ちなみに私が好きな食べ方は・・・
◎ ゴーヤサラダ
◎ ゴーヤの肉詰め
◎ ゴーヤチャンプル
◎ ゴーヤの唐揚げ(種もわたも)美味しくいただけます♡
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は、生徒様が育てられた
無農薬の「ゴーヤ(苦瓜)」頂きましたので
その効果などをお伝えします。
ゴーヤと言えば、夏バテ予防に適した食材。
「寒性」で暑さを和らげる性質があります。
なので、冷え性の方は食べ過ぎに注意してくださいね!
薬膳でいう「肝」にこもった熱を取り除く作用もあり、
イライラ・のぼせ・目の充血におすすめ。
炎症を抑える作用があり、皮膚の腫れやのどの痛み
改善にもおススメです。
苦味の部分では、体内の余分な水分に働きかけるので
むくみなどの改善にも有効です。
ちなみに私が好きな食べ方は・・・
◎ ゴーヤサラダ
◎ ゴーヤの肉詰め
◎ ゴーヤチャンプル
◎ ゴーヤの唐揚げ(種もわたも)美味しくいただけます♡
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2019年08月24日
「更年期との付き合い方①ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「生理痛・更年期・更年期障害・閉経」
女性にっとって悩むところです。
こうした女性ならではの悩みについて
少しずつふれていきたいと思います。
まず、私達のカラダは「細胞」からできていること!!
その「細胞」には栄養が必要です。
ということは・・・
「今の自分の身体=食べ物から出来ている」ということ!
言い換えると・・・
「今の自分の身体の不調は、今ままでの生活・食習慣である」
勉強会でそう言われた事、ドクターにそう指摘されたとき
衝撃を受けた事を今でも鮮明に覚えております。
この「更年期・更年期障害をはじめ」うまく付き合う1つとして
「食生活」の見直し!
「食」の栄養が上手くいかない方は
まず、「腸内環境」を整える。
私が食しているもの
「ヘンププロテインと亜麻仁油」です。


他にもありますが、まずはこの2つで
更年期閉経を軽減でき、オリヴィンの生徒様も
定期的に食している方は、効果が出てきております。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「生理痛・更年期・更年期障害・閉経」
女性にっとって悩むところです。
こうした女性ならではの悩みについて
少しずつふれていきたいと思います。
まず、私達のカラダは「細胞」からできていること!!
その「細胞」には栄養が必要です。
ということは・・・
「今の自分の身体=食べ物から出来ている」ということ!
言い換えると・・・
「今の自分の身体の不調は、今ままでの生活・食習慣である」
勉強会でそう言われた事、ドクターにそう指摘されたとき
衝撃を受けた事を今でも鮮明に覚えております。
この「更年期・更年期障害をはじめ」うまく付き合う1つとして
「食生活」の見直し!
「食」の栄養が上手くいかない方は
まず、「腸内環境」を整える。
私が食しているもの
「ヘンププロテインと亜麻仁油」です。


他にもありますが、まずはこの2つで
更年期閉経を軽減でき、オリヴィンの生徒様も
定期的に食している方は、効果が出てきております。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
18:21
│Comments(0)
2019年08月23日
「選ぶもの!どうしても外食の時・・・ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日はよく生徒様に聞かれる1つ!
「外食しますか?」
「時々しますよ!」
打ち合わせやお付き合い、プライベートで外食。
その時に選ぶのは、「オーガニック料理」
ですが、都内でないとなかなかお店が無いのが現実!
そこで、選ぶもの!
☆ 十割そば
☆ インドカレー
☆ ベトナム料理
かなり頻度高いです(笑)
無理の場合は、ふだん自分でできる努力は
「食」でも「運動」でも頑張っているので
楽しくなんでも食します(^O^)/
昨日は「ベトナム料理」があったので初めてのお店へ。
ベトナム料理は、ハーブや香味野菜が入っているので
代謝UP⤴、毒素排出にもおすすめ!!!!!
生春巻きにも高たんぱく質の食材が入っているので
健康維持には◎

代表的な「フォー」も米麺なので
カラダを冷やさない!

今回のランチもとっても美味しく頂きました!
大満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡
外食を少し変える、そんな時もあってよいのかなぁ・・・
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日はよく生徒様に聞かれる1つ!
「外食しますか?」
「時々しますよ!」
打ち合わせやお付き合い、プライベートで外食。
その時に選ぶのは、「オーガニック料理」
ですが、都内でないとなかなかお店が無いのが現実!
そこで、選ぶもの!
☆ 十割そば
☆ インドカレー
☆ ベトナム料理
かなり頻度高いです(笑)
無理の場合は、ふだん自分でできる努力は
「食」でも「運動」でも頑張っているので
楽しくなんでも食します(^O^)/
昨日は「ベトナム料理」があったので初めてのお店へ。
ベトナム料理は、ハーブや香味野菜が入っているので
代謝UP⤴、毒素排出にもおすすめ!!!!!
生春巻きにも高たんぱく質の食材が入っているので
健康維持には◎
代表的な「フォー」も米麺なので
カラダを冷やさない!
今回のランチもとっても美味しく頂きました!
大満足(⋈◍>◡<◍)。✧♡
外食を少し変える、そんな時もあってよいのかなぁ・・・
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
16:54
│Comments(0)
2019年08月21日
「あなたは睡眠不足・・??更年期で不眠?ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「更年期症状」として
睡眠障害、不眠症になる方
少なくありません。
自律神経の乱れからくるものもあります。
私が生徒様にお伝えしている
健康美には欠かせない
「食事・運動・睡眠の質」があります。
この「睡眠」の重要性は様々なセミナーでも出てきます。
例えば「ダイエット」のセミナーでも
痩せるために必要とされる「睡眠」の話が出てきます。
「健康」についてのセミナーですと
高血圧、高血糖にも
「睡眠」について指摘されます。
多くの研究の結果、この「睡眠」
糖尿病にも関連があるとか・・・
オリヴィンの生徒様には、
寝る前のTVやスマホ、
スマホを寝室に置かないようお伝えしております。
私は、更年期で睡眠の質が落ちた時、
自分に合った運動やアロマオイルを枕に1滴(リラックス効果)
お風呂にゆっくり入るなど工夫します。

みなさまは、辛い症状の時
どんなことで改善されておりますか?
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「更年期症状」として
睡眠障害、不眠症になる方
少なくありません。
自律神経の乱れからくるものもあります。
私が生徒様にお伝えしている
健康美には欠かせない
「食事・運動・睡眠の質」があります。
この「睡眠」の重要性は様々なセミナーでも出てきます。
例えば「ダイエット」のセミナーでも
痩せるために必要とされる「睡眠」の話が出てきます。
「健康」についてのセミナーですと
高血圧、高血糖にも
「睡眠」について指摘されます。
多くの研究の結果、この「睡眠」
糖尿病にも関連があるとか・・・
オリヴィンの生徒様には、
寝る前のTVやスマホ、
スマホを寝室に置かないようお伝えしております。
私は、更年期で睡眠の質が落ちた時、
自分に合った運動やアロマオイルを枕に1滴(リラックス効果)
お風呂にゆっくり入るなど工夫します。

みなさまは、辛い症状の時
どんなことで改善されておりますか?
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
15:17
│Comments(0)
2019年08月20日
「更年期のホットフラッシュ・・ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
女性の方、更年期症状として
「ホットフラッシュ」でお悩みの方
少なくありません。
日常でも汗が気になる方や
寝ている時の首や頭にかく寝汗で
睡眠障害に悩む方。
考えられる事として
女性ホルモンや
「自律神経の乱れ」が関係しております。
ですが、この「ホルモンバランス」は
腸内環境にも大きく関係しております。
この「更年期」と上手く付き合うためにも
自分の身体と向き合い
自分の自然治癒力を信じていくことが大切
「更年期症状」も内容がいつも同じとは限りません!
その時の症状をいかに軽減できるか!
薬に頼るだけではなく、
自分自身のカラダを自分でなんとかできる力!
私も症状に合わせて、食事の見直しをしたり
運動の内容を変えてみたり、その時の呼吸法を変えたり
アロマオイルを使用したり「均整術」で神経系を整えたり・・・

自分でできることをカラダを通して行ってます。
もう何年も薬から離れ、症状も改善していき
毎日元気で楽しい(*´▽`*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
16:14
│Comments(0)
2019年08月19日
「更年期や辛い生理中に・・ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
「更年期や辛い生理中に・・ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今年は気温も湿度も高く
体調不良を訴える方少なくありません。
とくに「更年期症状や生理中」の方
症状が強く出たり、不眠症や
眠りが浅いことから自律神経も乱れ気味。
そんな時は、リフレッシュはもちろんですが
リラックスしてゆっくり身体をいたわることが大切
何もしないと血液が悪くなり、凝りの原因にも!
血液がわるくなることで、様々な不調が出やすくなります。
激しい運動や筋トレは、さらにカラダに負担をかけてしまいます。
では、どうすれば・・・???
オリヴィでは、ゆったりとリラックス効果があり、
呼吸を意識し自分と向き合う
無理なく気持ち良く、心も体もスッキリなものを!


自分のカラダに合った運動、
今日の生徒様はこんな感じのパーソナルレッスン・トレーニングで
心も体も軽くなったそうです(*´▽`*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
「更年期や辛い生理中に・・ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今年は気温も湿度も高く
体調不良を訴える方少なくありません。
とくに「更年期症状や生理中」の方
症状が強く出たり、不眠症や
眠りが浅いことから自律神経も乱れ気味。
そんな時は、リフレッシュはもちろんですが
リラックスしてゆっくり身体をいたわることが大切
何もしないと血液が悪くなり、凝りの原因にも!
血液がわるくなることで、様々な不調が出やすくなります。
激しい運動や筋トレは、さらにカラダに負担をかけてしまいます。
では、どうすれば・・・???
オリヴィでは、ゆったりとリラックス効果があり、
呼吸を意識し自分と向き合う
無理なく気持ち良く、心も体もスッキリなものを!
自分のカラダに合った運動、
今日の生徒様はこんな感じのパーソナルレッスン・トレーニングで
心も体も軽くなったそうです(*´▽`*)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
18:47
│Comments(0)