2019年10月27日

「骨とヨガの関係」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

ヨガは「骨」にも良いと言われて・・・
とカウンセリングでお話しを受けることもあります。
では、なぜ「骨」??

ヨーガの練習は「骨」を健康に保つ上で
効果的だと私も昔言われた覚えがあります。

これは、ポーズをとることで、
適切な圧力が様々な方向から加えられるからです。

この「骨」について少しふれていきます。
「骨」は成人で体重の約15%~18%を占めでおります。
「骨」の数は、個人差がありますが、200~206個といわれております。、
「骨とヨガの関係」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



では、皆様「骨」の役割ってご存知でしょうか。

☆ 支持
☆ 保護
☆ 運動
☆ 造血
☆ 貯蔵

こんな感じです。
なんだかすごいですよね!
詳しくは長くなるので、次回お伝えします。



オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/


同じカテゴリー()の記事画像
「骨粗しょう症予防や骨折にビタミンD+◯◯」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
「骨とヨガの関係②」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
同じカテゴリー()の記事
 「骨粗しょう症予防や骨折にビタミンD+◯◯」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ (2020-06-29 14:23)
 「骨とヨガの関係②」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ (2019-10-30 18:52)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「骨とヨガの関係」」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
    コメント(0)