スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2022年05月16日

「健康に美しくのカギ(股関節)」

今回の「股関節」についてですが、

知って得する嬉しいことが盛り沢山!!



それは、「股関節」の動きがスムーズになることで

「健康」に「美しく」導くための

カギがたくさん、隠されているからです。



ご存知でしょうか?

たとえば、こんなお悩みありの方は必須!!



●冷えやむくみ

●肩こり

●姿勢が悪い

●股関節が硬い

●歩幅が狭い(歩くのが遅くなった、つまずく、転びやすい)

●女性疾患

●腰や膝痛

●呼吸が浅い

●代謝悪い(痩せずらい)



上記以外もあるのですが、

これだけでも凄いと感じる方、

はじめの一歩かもしれませんよ!



この私も実は昔、とっても「股関節」も硬く、

しかも「左股関節」はケガまで

してしまい様々な不調が続いておりました。



手術が必要と言われるほどのケガでしたが、

辛いリハビリをトモ先生にメニューを作ってもらい

今では、ヨガもでき、走ることもできます!



「更年期」に入り、

とくに代謝の悪さから

「体重増加やむくみ、冷え」も酷く感じました。



そこで少しずつですが、「股関節」トレーニングをして

女性疾患をはじめ、上記のような不調を軽減、

改善しました~\(^o^)/






気になる方は、今日から一緒に

「股関節トレーニング」

楽しみながら、はじめてみませんか?



今回のお話しも含め
様々な「健康や美しさ」
または「不調改善」について
「オリヴィン」では発信しております。

よろしければ、こちらもご覧ください。

⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩⇩

「動画配信サイト」始まりした~\(^o^)/

詳しくはこちらのHP↓をクリニックしてご覧ください!!

https://personaltraining.olivine.jp/

「アメブロ」

https://ameblo.jp/personaltraining-olivine/entry-12733447284.htm







  


2021年02月12日

「コロナ太りが気になる方」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/




昨年からの「コロナ禍」で
動くことが少なくなり
「運動習慣」がなくなった方
少なくありません。

そして「太る」という
状態に陥っている方も
多いようです。

そこで「太る」と感じた方に
スタジオでお話しする1つに
今日は少しふれていきます。

まず、定期的な運動をした方がいいと
わかっていても無理な方は
非常に多いと思います。

でも「食べる」ことは好きという方も
多いです。

なので、今回のポイント1つは
「食べる順番」に意識を向けてみましょう。

同じ食事を摂っても
この「食べる順番」で
「太る」「太りにくい」があります。

詳しくは「食育」などでお伝えしますが
これは「血糖値」との関わりにあります。

なので、まず食事のときに
「野菜」から摂る!

ただ、糖質が高い甘いトマトは避けましょう。
また、季節の食材で「カラダを冷やさない」
野菜も重要です。

食物繊維をしっかり摂って
次に魚や肉・・・

最後に糖質がある「ごはんやパン」です。

私は、秋から冬にかけてよく摂る野菜は
自然栽培の商品または
農薬や化学肥料不使用の「菊芋」です。

この「菊芋」を一番最初に摂ることも
ポイントですよ!!



いつもお伝えしておりますが、
できれば「運動」も取り入れ
「筋肉貯金」は老後のためにも必須です(^.^)/~~~


お知らせ

近日中に「アメブロ」も始まります!!
「女性」に向けての「健康法」として
発信していきます。

HPブログとは異なる内容でもありますので
ご興味のある方は、応援宜しくお願い致します。


本日のHPブログは

「女性にプロテイン(たんぱく質)って必要なの?」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/








  


2020年11月29日

「今こそ旬のレモン!」 パーソナルトレーニング・健康ブログ


パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



コロナをはじめ、「ウイルス」対策として
みなさまは、どんな生活習慣を
心がけていらっしゃいますか?

マスクや手洗いなどは
今では習慣になっている方が
多いと思います。


ですが、「ビタミン・ミネラル」といった
「栄養素」の摂取やその効果を引き出す
「運動」などはいかがでしょうか。

今日は1つ!
今こそ旬の食材として「レモン」です。




「レモン」の効果は・・
以前もブログで一部お伝えしましたが、
今回は、この「コロナ」だからこそでお伝えします。

「レモン」といえば、「ビタミンC」!!!
「ビタミンC]」は感染症や免役増強で
風邪などには欠かせないビタミンとも言えます。

● 活性酸素の除去
● 美肌効果
● 免疫力UP⤴
● 血管強化
● ストレス緩和


などがあります。
もちろん他にも「クエン酸」の力で
「疲労回復」として効果発揮します。

また、この「クエン酸」の働きは
「太りにくい」カラダ作りには重要です。

そして「レモン」には強力な
「抗酸化作用」がある「ポリフェノール」
も多く含まれます。

サビないカラダ作りで
さらに「健康」へと導かれます。

私は、毎日「自然栽培レモン」を
皮も含め飲むまたは食しております。

そのおかげで「疲れる知らず」で
仕事に集中でき、自分に合った「運動」で
さらに免疫力UP⤴で過ごしております\(^o^)/

ありがとう♪
「自然栽培レモン~」



本日のHPブログは

「便秘・肥満・老化・ダイエット・・・おすすめ旬の菊芋」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/





  


2020年11月02日

「不調の方!自然塩、足りてますか?」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ

ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



よく耳にする言葉。
「塩分の摂り過ぎは、高血圧になる」

この言葉、ご存知の方
多いのではないでしょうか。


ですが研究が進むにつれ
この情報も変化しております。

同様に食文化の変化から
「塩分」についても
本物の「塩分」ではなく
科学的に作られた「塩分」に変化。

その科学的「塩分」から
カラダの様々な不調があらわれている事も
1つ覚えておいた方が良い時代でもあります。

なので、今日はあえて
「自然塩」足りていますか?
とみなさまに問いかけてみました。

「自然塩」はミネラルが豊富です。
カラダに必要な「栄養素」です。



現代の食生活は
農薬や化学肥料を含め
添加物や化学的調味料がほとんどと
言っても過言ではありません!

これでは、高血圧ではなくても
がんやその他不調の影響につながります。

いくら良い物を摂っても
こうした身体に負担をかける物を摂ることで
必要な栄養素が不足します。

とくに「自然塩」に含まれている
大切な栄養素は減少しているのも事実です。

塩分=自然塩ではありません!!!

では、「自然塩」とは???

長くなるので次回お伝えします。



本日のHPブログ
「何が良くて何が悪い?②」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/




  


2020年10月10日

「疲労回復やダイエットの方にも〇〇〇」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

寒さを感じる季節となり
カラダの温度調整が
ついていかない方少なくありません。

また、コロナから体調不良が続く方や
ストレスなども含め
疲労感、倦怠感を訴える方も
少なくありません。

「腸内環境を整える」ことは
カラダにはとっても重要ですが
その後の「健康維持」に必要な食材も大切です。

今日は「疲労回復」や
「ダイエット」を考えている方に
おすすめ「レモン」です。



これから「レモン」の時季に入ります。
ぜひ、「レモン水」として
日々の生活スタイルに取り入れみて下さい。




ここでは簡単に説明しますが、
まず、「ビタミンC」で
これからの時季の「風邪・インフルエンザ」
「コロナ対策」としてもオススメ!

他にも美肌効果やストレスにも
効果がきたいできます。

また、「レモン」には
「クエン酸」も豊富です。

皆様もご存知の方多いと思いますが
「クエン酸」は疲労回復効果が期待できます。

また、「クエン酸」が不足すると・・・

実は「太りやすくなる」とも
いわれております。

なので、「ダイエット中」の方も
ぜひ、「レモン」摂取を
してみてはいかがでしょうか(*´▽`*)




本日のHPブログは

「卵の選び方」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/






  


2020年10月07日

「ダイエットを成功させたいなら・・・②」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


昨日の続きですが、
「ダイエット」を成功させたい方、
まずは「体の仕組み」を知る事が大切です。

その前にあなたが「ダイエット」をしたい
きっかけは何でしょうか?

〇 健康診断の結果から健康を考えた
〇 太ってから不調を感じる


こうした悩みから、オリヴィンの生徒様が、
「健康に痩せた」には
理由があります。

まず、オリヴィンでは
「食育」を通して
「腸内環境を整える」

ここを重視して、お伝えしております。

なので本気の方は
「フィットネスファスティング(断食)」
や「食育」からスタートしております。

「腸内環境を整える」と
本当に不思議なことが起こります。

カラダの変化を感じるのです。

無理な運動や食事をすることもなく
少しずつ「健康」なカラダへ導かれます。

もちろん、「腸内環境を整える」ことから
個々に合った「運動」や「呼吸法」
「食事」などもお伝えします。

数年前からお伝えしていることですが、
「良い物を摂るより悪い物を排除する」

綺麗なカラダになってこそ
「良い物」の吸収UPし
効果が期待できます。

「ダイエット」を成功させたいなら
「痩せる」をゴールにせず、
まずは、「カラダのケア」から
はじめてみましょう♪

詳しくはスタジオでお伝えしております(^_-)-☆








本日のHPブログは

「秋の食材を食べよう~」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/





  


2020年10月06日

「ダイエットを成功させたいなら・・・」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ



夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

今日はこれからのシーズン、
「痩せやすい」時季でもあるので
「ダイエット」について少しふれていきます。

私も過去には
様々に「ダイエット法」を
試みた1人です。

だからこそお伝えしたい!!

「ダイエット」を考えている方
成功させたいなら
まず、考えてみましょう。

「カラダ」のことを!!

私は基本的に「ダイエット」を
すすめているわけではなく
「健康で美しいカラダ作り」を推奨しております。

ただ、「ダイエット」で
ご自身のカラダに「負担」をかけて
「不調」を招いてしまうことの無いよう
お伝えしたいと思っております。

まず、「ダイエット」考えた時
「運動」が必要と考える方
多いと思います。

もちろん、「運動」は「健康」のためには
必須であります。

ただ、「痩せる」で考えた時
「運動」で効果を出すのは
かなり高度とも考えます。

また、継続できず、やめてしまうと
「リバウンド」することも
少なくありません。

そこで次に考えるのが「食事」です。

この「食事」も継続化できる方法ではなく
かなり無理した内容ですすめる方
多いのではないでしょうか。

その「食事」、ずっと続けられる
自信ありますか?

もし、無理でしたら
これもまた食事を戻すと
「リバウンド」です。

以前より太ることもあるでしょう。

こうした事を繰り返すと
内臓に負担をかけてしまいます。

ではどうしたらいいの??

長くなるので続きは
次回お伝えます\(^o^)/






本日のHPブログは

「その不調、呼吸も影響しているかも???」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/




  


2020年09月29日

「リバウンドしたくなければ◯◯〇ー計算はやめた方がいい」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

数年前からブログやスタジオで
お伝えしている「食育」。

日本の「栄養学」が20年遅れていること。
世界では「栄養学」で様々な研究が行われていること。

今日はそんな中から「ダイエット」として
日本ではまだまだ
「カロリー計算」を推奨している事実です。

「カロリーを減らす」

これは、本当に正解なのか!?
実際に「ダイエット」した事のある方、
「カロリー計算」で成果を感じましたか?

一時的に数キロは減ります。

ですが、1年もすると
「リバウンド」している方
少なくありません。

「ダイエット」目的で
「消費カロリー」をすすめることで
実はカラダには異常があらわれます。

「基礎代謝」が落ちていきます。

では「基礎代謝」とは・・・
私達が生きる上で、
必要最低限のエネルギー量です。

たとえば、私達がコントロールできない
心臓を動かすことや体温を維持したり・・・

そう、とっても重要なエネルギーです!!
その「基礎代謝」が落ちると???

血流も悪くなり「ダイエット」効果も
期待できないことになります。

なので従来の「低カロリー」という考えや
「消費カロリー」「カロリー計算」を
見直すことが、成功のカギとなります。

もし、今その体制で「ダイエット」している方
今一度、何がカラダにとって必要なのか
自分のカラダと向き合って考えてみてはいかがでしょうか。








本日のHPブログは

「ヨガポーズで食欲コントロール」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/






  


2020年09月27日

「痩せたいなら〇〇食品をやめる!」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

昨日は、内臓を休めて
免疫力を上げる
「フィットネスファスティング(断食)」のお話しでした。

今日は、「痩せたいなら〇〇食品をやめる!」です。
〇〇食品??
何ですか!?

今やコンビニをはじめ
いたる所で購入できる物!
それは・・・・・

「加工食品」です!

これは、字のごとく
「加工」された「食品」です。

オリヴィンの食育では
商品の裏のラベルを見る習慣をつけることも
お伝えします。


見てみると恐ろしいほど
「添加物」が記載されております。

例えば、調味料にしても
「醤油」にカラメル色素をはじめ
いくつかの添加物を使用。

保存料や乳化剤、
科学的に合成されたもので作られております。

こうした食品を多く摂りすぎると
カラダに異常が起き、
病にもつながるという報告はいくつもあります。

そして痩せたい方も
「加工食品」を摂り過ぎることで
必要な「ミネラル・ビタミン」が
不足します。

こうした不足は
「痩せる」よりも
「痩せずらいカラダ」
あるいは「太る」カラダ作りへと傾きます。

完全に抜くことは難しい時代ですが
摂取量を減らす事は可能です。

自分のペースで無理なくできるところから
はじめてみてはいかがでしょうか。




本日のHPブログは

「昼寝ってしていいの?」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/
  


2020年09月26日

「フィットネスファスティング(断食)効果はすごい!」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

今日は、以前も何度かブログに登場した
「フィットネスファスティング(断食)」についてです。



今回、初めてチャレンジした
オリヴィンの生徒様、
その効果に本人が一番ビックリ!!

レッスン中の「呼吸」の時間
今までには感じたことの無い
「深い呼吸」を感じたそうです。

また、「呼吸」はカラダと連動しております。
「呼吸」をすることで
「カラダの動き」を感じます。

「浅い呼吸」では
感じにくいのものです。

ですが、今日はその「動き」も感じる事ができ
気持ちが良かったそうです。

ヨガのポーズに入ると
信じられないほど、「カラダが柔らかく動く!!」
本人が一番ビックリ(●^o^●)

なので、いつも苦手とするポーズを
いくつか行いました。

その結果、全てやりやすく、
初めて1つ1つの「ポーズ」が
気持ちが良いと感じたそうです。

笑顔あふれるヨガの時間、
『フィットネスファスティング(断食)って
本当に凄いですね!』

そんな言葉で終了しました。

「内臓」が硬いと
「カラダは硬い」と
解剖学の先生に言われたことを思い出します。

「内臓を休めることで
こんなにも「カラダの柔軟性」がでること。

何よりも「呼吸」が入りやすいカラダ♡

とってもステキですよね。

あなたも自分のカラダをいたわる、
そんな生活習慣をはじめてみるのも
新しい発見で楽しいかもしれませんよ♪







本日のHPブログは

「呼吸法①あなたはドライマウス?」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/