2019年05月31日
ヨガ・健康ブログ 「ながら運動で健康維持!休日のカラダの使い方」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「ながら運動」
「休日のカラダの使い方」
休日の過ごし方って様々ですが、
「身体時計」を狂わせると体調不良になりやすい。
そんなお話しを聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
私は、休日も同じ時間に起きて
少しのんびりと家事をします。
運動(トレーニング)はお休み!
お休みといっても「休日のカラダ」メンテナンスはします。
例えば、つい先日のお休みは
「久能山東照宮」へ行きました。


そして、あの階段をできるだけ
「一段飛ばし」で上まで登る(*‘∀‘)
その日の歩数です。

ふだんも頑張るというよりは
ながら運動のような
家事をしながら運動(トレーニング)が多いです。
だって、苦しい辛いで頑張っても
「長続きしない=結果がでない」
習慣化することが大切であり、重要!
なので、私と同じ悩みを持つ生徒様には
頑張らず、一石二鳥の運動(トレーニング)も
提案しお伝えしております♡
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「ながら運動」
「休日のカラダの使い方」
休日の過ごし方って様々ですが、
「身体時計」を狂わせると体調不良になりやすい。
そんなお話しを聞いたことがある方もいらっしゃると思います。
私は、休日も同じ時間に起きて
少しのんびりと家事をします。
運動(トレーニング)はお休み!
お休みといっても「休日のカラダ」メンテナンスはします。
例えば、つい先日のお休みは
「久能山東照宮」へ行きました。
そして、あの階段をできるだけ
「一段飛ばし」で上まで登る(*‘∀‘)
その日の歩数です。
ふだんも頑張るというよりは
ながら運動のような
家事をしながら運動(トレーニング)が多いです。
だって、苦しい辛いで頑張っても
「長続きしない=結果がでない」
習慣化することが大切であり、重要!
なので、私と同じ悩みを持つ生徒様には
頑張らず、一石二鳥の運動(トレーニング)も
提案しお伝えしております♡
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
16:28
│Comments(0)
2019年05月30日
ヨガ・健康ブログ 「本日のランチ(農薬や化学肥料不使用の野菜))」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「本日のランチ(農薬や化学肥料不使用の野菜))」
休日にランチです。
ふだん「ラーメン」を食べることが無くなり
数年が経ちます。
もともと「担々麵」が大好きな私。
その「担々麵」が食べられるお店を発見!
麺には「米粉」を使用なので
グルテンフリーです。
ひき肉に見える食材は「大豆」です。
なんとめんつゆは「豆乳」
この「米粉麺の豆乳担々麵」サイコーに
美味しかった\(^o^)/

6月からは、冷たい「担々麵」になると
お店の方から教えて頂きました。
体にも心にも優しいランチを
ありがとうございます☆
みなさまも自分のお気に入り店を
探してみてるのも楽しいものですよ
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「本日のランチ(農薬や化学肥料不使用の野菜))」
休日にランチです。
ふだん「ラーメン」を食べることが無くなり
数年が経ちます。
もともと「担々麵」が大好きな私。
その「担々麵」が食べられるお店を発見!
麺には「米粉」を使用なので
グルテンフリーです。
ひき肉に見える食材は「大豆」です。
なんとめんつゆは「豆乳」
この「米粉麺の豆乳担々麵」サイコーに
美味しかった\(^o^)/
6月からは、冷たい「担々麵」になると
お店の方から教えて頂きました。
体にも心にも優しいランチを
ありがとうございます☆
みなさまも自分のお気に入り店を
探してみてるのも楽しいものですよ
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
18:21
│Comments(0)
2019年05月29日
ヨガ・健康ブログ 「人生の思い出作りの旅を楽しみましょう♪」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「人生の思い出作りの旅を楽しみましょう♪」
健康=楽しい
若い頃って、いろいろ体験したいですよね。
遊びたい、欲しいものがいっぱい、綺麗でいたい・・・
では中高年からの生活は?
カラダの一部の痛みや不調に悩まされる。
あらゆるストレス、介護などで悩む・・・
カラダの不調で病院やクリニックへ行くことが増える。
私は体調不良や病でドクターストップがかかった
約2年間は、仕事もできず家事も最小限動ける範囲の生活でした。
今は、全くその逆で驚くほどの「健康体」!!
このカラダを維持するには、
私だけではなく、誰しも何らかの努力は必要です。
健康=楽しい
今は、そんな動けるカラダ、「健康体」だからこそ
孫と遊ぶ生活を満喫
元気だからそ、孫がやりたい事を一緒に楽しめる♪


そんな自分のカラダが愛おしく
感謝するばかりです。
「辛いカラダで孫の世話が大変」と
おっしゃる方も少なくありません。
その気持ちが変わる人生にしてみたくありませんか?
そうなった時にはきっと
「孫と楽しみたいからもっと元気で頑張る」
の声にかわるかもしれませんよ\(^o^)/
オリヴィンのHPブログは
(只今、「呼吸」について連載中(^.^)/~~~)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「人生の思い出作りの旅を楽しみましょう♪」
健康=楽しい
若い頃って、いろいろ体験したいですよね。
遊びたい、欲しいものがいっぱい、綺麗でいたい・・・
では中高年からの生活は?
カラダの一部の痛みや不調に悩まされる。
あらゆるストレス、介護などで悩む・・・
カラダの不調で病院やクリニックへ行くことが増える。
私は体調不良や病でドクターストップがかかった
約2年間は、仕事もできず家事も最小限動ける範囲の生活でした。
今は、全くその逆で驚くほどの「健康体」!!
このカラダを維持するには、
私だけではなく、誰しも何らかの努力は必要です。
健康=楽しい
今は、そんな動けるカラダ、「健康体」だからこそ
孫と遊ぶ生活を満喫
元気だからそ、孫がやりたい事を一緒に楽しめる♪
そんな自分のカラダが愛おしく
感謝するばかりです。
「辛いカラダで孫の世話が大変」と
おっしゃる方も少なくありません。
その気持ちが変わる人生にしてみたくありませんか?
そうなった時にはきっと
「孫と楽しみたいからもっと元気で頑張る」
の声にかわるかもしれませんよ\(^o^)/
オリヴィンのHPブログは
(只今、「呼吸」について連載中(^.^)/~~~)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
16:28
│Comments(0)
2019年05月27日
ヨガ・健康ブログ「紫外線対策してますか?」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「紫外線対策してますか?」
みなさまお使いの「日焼け止め」には
紫外線吸収剤が入っている商品ですか?
こちらの商品は
「紫外線吸収剤」無配合です。
ちなみにブルーライトカットで下地としてもOK!

さらに花粉やPM2.5が気になる方は
SPF20PA++ですが
室内でパソコンする事が多い方に好評。
環境対応型「新化粧下地」!!

こんな方におすすめです。
●お肌のくすみ、顔色が気になる
●厚ぼったいメイクは苦手
●室内にいることが多い
●年間を通してUVケアをしたい
●花粉やPM2.5が気になる
●下地にも美容液効果が欲しい
オリヴィンのHPブログは
(只今、「呼吸」について連載中(^.^)/~~~)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「紫外線対策してますか?」
みなさまお使いの「日焼け止め」には
紫外線吸収剤が入っている商品ですか?
こちらの商品は
「紫外線吸収剤」無配合です。
ちなみにブルーライトカットで下地としてもOK!

さらに花粉やPM2.5が気になる方は
SPF20PA++ですが
室内でパソコンする事が多い方に好評。
環境対応型「新化粧下地」!!

こんな方におすすめです。
●お肌のくすみ、顔色が気になる
●厚ぼったいメイクは苦手
●室内にいることが多い
●年間を通してUVケアをしたい
●花粉やPM2.5が気になる
●下地にも美容液効果が欲しい
オリヴィンのHPブログは
(只今、「呼吸」について連載中(^.^)/~~~)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
18:03
│Comments(0)
2019年05月26日
ヨガ・健康ブログ「女性の味方(ヘンププロテイン)」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「女性の味方(ヘンププロテイン)」

オリヴィでは様々な女性が不調を訴える中
食育を通して「女性」に足りていないものを感じました。
こんなお悩みの方
●生理痛や更年期の症状が酷い方
●体力がない、または貧血の方
●ダイエット中またはダイエット失敗している方
●腸内環境が気になっている方(便秘・下痢)
●栄養バランスが気になる方
●健康と美容を心がけている方
●筋肉をつけたい方、筋肉疲労を感じる方・・・
そこで私のおススメしたいのが
「ヘンププロテイン」です。
私自身、クリニックでもすすめられた1つです。
植物性なので、カラダへの負担も少ないです。
オリヴィンの生徒様も続けて摂取している方は
上記のような症状の改善がみられ
大変喜んで頂いております(*´ω`*)
オリヴィンのHPブログは
(只今、「呼吸」について連載中(^.^)/~~~)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「女性の味方(ヘンププロテイン)」

オリヴィでは様々な女性が不調を訴える中
食育を通して「女性」に足りていないものを感じました。
こんなお悩みの方
●生理痛や更年期の症状が酷い方
●体力がない、または貧血の方
●ダイエット中またはダイエット失敗している方
●腸内環境が気になっている方(便秘・下痢)
●栄養バランスが気になる方
●健康と美容を心がけている方
●筋肉をつけたい方、筋肉疲労を感じる方・・・
そこで私のおススメしたいのが
「ヘンププロテイン」です。
私自身、クリニックでもすすめられた1つです。
植物性なので、カラダへの負担も少ないです。
オリヴィンの生徒様も続けて摂取している方は
上記のような症状の改善がみられ
大変喜んで頂いております(*´ω`*)
オリヴィンのHPブログは
(只今、「呼吸」について連載中(^.^)/~~~)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
15:46
│Comments(0)
2019年05月25日
ヨガ・健康ブログ「放射性物質検査済み・自然栽培レモン」」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「放射性物質検査済み・自然栽培レモン」
定期的に購入します。
農薬や化学肥料、除草剤不使用の「レモン」です。

みなさまは、自分の疲労回復を
どのようなことで解消しておりますか?
我が家では疲労回復の1つとして
「レモンを食します」
基本的には「ハチミツレモン」として常備食!
ドリンクで楽しむのも良し(*´ω`*)
揚げ物も時々は食べるので
その時は、レモンをしっかり絞るのが健康のポイント!
薬膳でも口や喉の渇き、から咳、
ドライアイにも適した食材とあります。
気の流れを活発にしてくれる作用もあります。
この貴重な「レモン」を育てて下さっている
農家の方々に日々感謝の毎日です。
昔は当たり前の自然栽培。
現代は貴重なものになり、
高価な商品として扱われる
なんだか不思議な感覚でもあります。
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「放射性物質検査済み・自然栽培レモン」
定期的に購入します。
農薬や化学肥料、除草剤不使用の「レモン」です。
みなさまは、自分の疲労回復を
どのようなことで解消しておりますか?
我が家では疲労回復の1つとして
「レモンを食します」
基本的には「ハチミツレモン」として常備食!
ドリンクで楽しむのも良し(*´ω`*)
揚げ物も時々は食べるので
その時は、レモンをしっかり絞るのが健康のポイント!
薬膳でも口や喉の渇き、から咳、
ドライアイにも適した食材とあります。
気の流れを活発にしてくれる作用もあります。
この貴重な「レモン」を育てて下さっている
農家の方々に日々感謝の毎日です。
昔は当たり前の自然栽培。
現代は貴重なものになり、
高価な商品として扱われる
なんだか不思議な感覚でもあります。
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
10:24
│Comments(0)
2019年05月24日
ヨガ・健康ブログ「奇跡の呼吸」呼吸法って?
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ「奇跡の呼吸」呼吸法って?のお話しです。
前回の質問で1つでも当てはまった方
きちんとした「呼吸法」を実践されると
なにかしらの恩恵を得られます。
まず、「呼吸法」
オリヴィンでは「呼吸メソッド」として
個々のカラダのお悩みに合った動きも後半で取り込みます。

この「呼吸法」とはふだんの「呼吸」とは違い
意識的に自分の呼吸をコントロールするのです。
交感神経と副交感神経のバランスを整えていく感じです。
これがいわゆる自律神経を整えることとなります。
「呼吸方」で!?
と思う方も多いと思います。
ですが、この「呼吸法」での効果は
世界でも研究や実績で
素晴らしい報告がたくさんあるのも事実です。
そんな私もこの「呼吸法」で助けられたことが
ただただあります(*‘∀‘)
オリヴィンでの「呼吸法」は何種類もあるので
生徒様には驚かれます。
個々に合ったものをパーソナルで実践!
今年からこの「呼吸法」にチャレンジし
実践されている生徒様は、変化があらわれ喜ばれています。
肩・首コリ、頭痛、胃痛、体調不良、ストレス緩和などといった
お悩みに運動苦手な方にもすぐ実践できると
大変ご好評頂いております
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ「奇跡の呼吸」呼吸法って?のお話しです。
前回の質問で1つでも当てはまった方
きちんとした「呼吸法」を実践されると
なにかしらの恩恵を得られます。
まず、「呼吸法」
オリヴィンでは「呼吸メソッド」として
個々のカラダのお悩みに合った動きも後半で取り込みます。
この「呼吸法」とはふだんの「呼吸」とは違い
意識的に自分の呼吸をコントロールするのです。
交感神経と副交感神経のバランスを整えていく感じです。
これがいわゆる自律神経を整えることとなります。
「呼吸方」で!?
と思う方も多いと思います。
ですが、この「呼吸法」での効果は
世界でも研究や実績で
素晴らしい報告がたくさんあるのも事実です。
そんな私もこの「呼吸法」で助けられたことが
ただただあります(*‘∀‘)
オリヴィンでの「呼吸法」は何種類もあるので
生徒様には驚かれます。
個々に合ったものをパーソナルで実践!
今年からこの「呼吸法」にチャレンジし
実践されている生徒様は、変化があらわれ喜ばれています。
肩・首コリ、頭痛、胃痛、体調不良、ストレス緩和などといった
お悩みに運動苦手な方にもすぐ実践できると
大変ご好評頂いております
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
21:06
│Comments(0)
2019年05月23日
ヨガ・健康ブログ「奇跡の呼吸」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「奇跡の呼吸」
呼吸でカラダが変わるお話しです。
生きる=呼吸をしている。
ふだん当たり前のようにしている呼吸。
現代病とも言われている「浅い呼吸」していませんか?

質問です。
●深呼吸をすると胸がふくらむ
●疲れやすい・寝起きがだるい
●胃や胸やけ、軽いむかつき、吐き気を感じることがある
●呼吸が充分でないように感じることがある
●午後になると頭痛がする
●呼吸が浅いと感じる
●呼吸を胸の上部で行っている
●筋肉が緊張しやすい、あるいは触れると痛みを感じる
●よくため息をつく
●胸の辺りが苦しい、息がつまる
●頻繁に息切れがする
上記の症状がある方は次回のブログで(^.^)/~~~
いくつ当てはまるか覚えておいてくださいね。
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「奇跡の呼吸」
呼吸でカラダが変わるお話しです。
生きる=呼吸をしている。
ふだん当たり前のようにしている呼吸。
現代病とも言われている「浅い呼吸」していませんか?
質問です。
●深呼吸をすると胸がふくらむ
●疲れやすい・寝起きがだるい
●胃や胸やけ、軽いむかつき、吐き気を感じることがある
●呼吸が充分でないように感じることがある
●午後になると頭痛がする
●呼吸が浅いと感じる
●呼吸を胸の上部で行っている
●筋肉が緊張しやすい、あるいは触れると痛みを感じる
●よくため息をつく
●胸の辺りが苦しい、息がつまる
●頻繁に息切れがする
上記の症状がある方は次回のブログで(^.^)/~~~
いくつ当てはまるか覚えておいてくださいね。
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
16:53
│Comments(0)
2019年05月21日
ヨガ・健康ブログ「ふくろはぎの筋肉の重要性」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「ふくろはぎの筋肉の重要性」です。
第2の心臓とも呼ばれるところ。

血液やリンパ液に働きかける筋肉でもあります。
●むくみやすい
●冷え性
●便秘症
●代謝が悪い
●低体温
まだまだありますが・・・
上記の症状がある方
足の筋肉、とくにふくろはぎ鍛えるこをおススメします☆
改善策の1つとして
週に3回のウォーキング
スロージョギングおすすめ♪
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「ふくろはぎの筋肉の重要性」です。
第2の心臓とも呼ばれるところ。
血液やリンパ液に働きかける筋肉でもあります。
●むくみやすい
●冷え性
●便秘症
●代謝が悪い
●低体温
まだまだありますが・・・
上記の症状がある方
足の筋肉、とくにふくろはぎ鍛えるこをおススメします☆
改善策の1つとして
週に3回のウォーキング
スロージョギングおすすめ♪
オリヴィンのHPはこちらです
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
15:16
│Comments(0)
2019年05月20日
ヨガ・健康ブログ「ファスティング(断食)ドリンクの選び方」
こんにちは。
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「ファスティング(断食)ドリンクの選び方」についてです。
よくオリヴィンの生徒様以外で聞かれる事。
「ファスティング(断食)ドリンクってどれも同じでしょ」
答えは「NO]
全く違います!
効果も異なります。
間違ったやり方では、かえってカラダに負担がかかります。
オリヴィンではパーソナルレッスン・トレーニングを行う上で
筋肉を落とさないためにも
内臓休息し腸内環境を整えるためのものを推奨。
選ぶ基準としての目安です。
●オーガニックの材料であること
●農薬や化学肥料、残留農薬検査など徹底しているもの
●野菜、果物、ハーブなどの種類が最低でも50種類以上のもの
●添加物、防腐剤、合成保存料が使用されていなもの
●マルチトール、スクラロース、人工甘味料や果糖ブドウ糖液など不使用のもの
●天然の栄養成分が含まれているもの。

詳しい内容のHPはこちらです
https://olivine.jp/
富士市「スタジオ・オリヴィン」のタカです。
ヨガ・健康ブログ
「ファスティング(断食)ドリンクの選び方」についてです。
よくオリヴィンの生徒様以外で聞かれる事。
「ファスティング(断食)ドリンクってどれも同じでしょ」
答えは「NO]
全く違います!
効果も異なります。
間違ったやり方では、かえってカラダに負担がかかります。
オリヴィンではパーソナルレッスン・トレーニングを行う上で
筋肉を落とさないためにも
内臓休息し腸内環境を整えるためのものを推奨。
選ぶ基準としての目安です。
●オーガニックの材料であること
●農薬や化学肥料、残留農薬検査など徹底しているもの
●野菜、果物、ハーブなどの種類が最低でも50種類以上のもの
●添加物、防腐剤、合成保存料が使用されていなもの
●マルチトール、スクラロース、人工甘味料や果糖ブドウ糖液など不使用のもの
●天然の栄養成分が含まれているもの。

詳しい内容のHPはこちらです
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
19:38
│Comments(0)