スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2021年01月24日

「女性疾患は足裏にも出る方がいる」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/




「更年期」に入り「更年期障害」をはじめ

「女性疾患」にも悩まされる方

少なくありません。



そこで今日は、「女性疾患」がある方、

または不調を感じている方に

共通して症状があらわれ場所があります。



「足裏」です。



これは、全ての方ではなく

出る方もいるということです。



水虫でもないのに「足裏」が

「ガサガサ」になる方や

「割れる」みたいな状態の方です。



かかとにあらわれる方や

足裏全体にあらわれる方と様々です。



実は私もその1人でした。

上記のようなことを知るまでは、

とっても悩まされた症状の1つでもあります。



「女性疾患」と「女性ホルモン」との関係性で

このことを学べた時は

なんだか「ほっと」したのを覚えております。



私達のカラダは1人1人異なります。

同じ「疾患」であっても症状はまちまちです。



簡単に調べられるネット情報では

「嘘」も多く存在します。



また、情報の内容には自分が当てはまらないことも

ただただ多くあります。



私は、かなり当てはまることが少なく

本当に悩み辛い日々が続いておりました。



クリニックや病院でもその訴えは

あまり届かず、さらにそれがストレスにもなりました。



いつになったら理解者があらわれるのかと

不安になる毎日でもありました。



多くは「薬」が増えるのみで

体調不良は続くも悪化するも

同時進行でした。



なので、今回は「女性疾患は足裏にも出る方がいる」

ということを発信し

そんなお悩みがある方の不安を軽減できればと

ブログでお伝えしました。



こうした「女性疾患」や「女性ホルモン」に対し

1人で悩むことのないライフスタイルを

オリヴィンではお伝えしております。






本日のHPブログは

「コロナ不安から始めたこととは・・・」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/

  


2021年01月23日

「生理中の経血はコントロールできる(後編)」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/




昨日の続きですが、
健康的な「膣力」と
自律神経が整っている状態であれば
誰しもが「経血コントロール」可能であります。


なぜここで「自律神経」というと
ご存知の方多いと思います。
「交感神経と副交感神経」の関係です。

リラックスしている時は
「副交感神経」が優位な状態!


ですが、この生理中にこの自律神経である
「交感神経」が優位になっていると
「経血」も興奮した状態なのです。

また、自律神経が乱れていても
同じく「生理中」には
様々な症状で辛く悩まされます。

するとどうなる?

夜、寝ている時も「経血」があります。

そうなると「夜用」のナプキンが
朝には凄い状態みたいなことです。



でも自分でコントロールできると
そうしたお悩みとも
さよならができます。

というお話しもオリヴィンの
「健康美・食育」でお伝えします。

「経血コントロール」できる方法を
日々の習慣から変えいくことも含め
詳しく知りたい方は、パーソナルレッスン・トレーニングで
お伝えします。

最後に余談ではありますが、
上記のことはまた「更年期」に入ると
また異なる症状や状態が
あらわれることも事実です。

女性のカラダの変化を知ること
そこから「健康美」を手に入れる喜びを
つねに学び、発信しております\(^o^)/



本日のHPブログは
「新型コロナウイルスとマスク」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/







  


2021年01月22日

「生理中の経血はコントロールできる(前編)」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/




今日は私が学びをさらに続けるため

都内へ通学した10年前には

想像がつかなかったこと。



「生理中の経血を自分でコントロールできる」

そう聞いた時、「嘘!?」



そんな話を聞いたことがない!!

知らないかった!

できるの私でも・・・!



そんな言葉が頭の中でグルグルと

衝撃のあまり、その日は興奮状態であったことを

今でも覚えております。



このブログをご覧の方で

「生理中の経血を自分でコントロールできる」ことを

ご存知の方、または聞いたことがある方

どれくらいいらっしゃるのでしょうか?



でもこの話は「本当」であり

「健康なカラダ」であれば可能であり

普通のことなのです。



長くなるので続きは次回、

お伝えしていきますね(^_-)-☆




本日のHPブログは

「更年期から(閉経後)と口内炎」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/





















  


2021年01月15日

「更年期でも呼吸が重要」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor





ふだん何気にしている「呼吸」ですが

「更年期や更年期障害」で意識するポイントで

「呼吸」があります。



「真の健康」とは、本来「心」と「体」が

健康な状態のこと!



「更年期」を迎える年齢になると

あらゆる「不調」を感じ、体調不良や痛み、不眠など

様々に辛い症状がある方、少なくありません。



もし、あなたが本来の「健康」状態では無いと

感じるのであれば、一度ご自身の

「呼吸」に意識を向けてみてください。



「速いのか遅いのか」感じますか?



初めての生徒様にこのように問いかけると

「わからない」と答える方も

少なくありません。



でも安心してください!

それでいいのです。

あるがままを受け入れることから始まります。



少しずつ自分のペースで感じてきます。



ただ時々あるのが、数回の「呼吸」のレッスンをすると

できると思う方、これも少なくありません。



それでも私は、一度でも「呼吸」に意識を向けてくれた

その事実が嬉しく、感謝です。



ですが、現実は「運動」や「食事」と同じように

「習慣化」になることと

「トレーニング」が必要なことです。



日々の生活の中で私達は、疲労やストレスを感じると

誰しも「呼吸筋」を硬くして

「呼吸」が浅くなります。



「呼吸」の最終目的は「瞑想」ともいえます。

「マインドフルネス」なんて言葉もありますよね。

そんな感じになります。



カラダの痛みや心のケアにもつながるのが

「呼吸法」です。



もし、「更年期」「更年期障害」で悩んでいる方

一度、深い呼吸をしてみましょう(#^.^#)





本日のHPブログは

「グルテンフリーの生活・・・?」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/




  


2021年01月11日

「あなたが更年期症状と感じる瞬間って何??」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



「あなたが更年期症状と感じる瞬間って何??」パーソナルトレーニング・健康ブログ



40代から50代の方の多くは

カウンセリングで

「更年期」または「更年期障害」に

◯が付きます。



その理由は様々にあります。

あたりまえですが、

「身体の不調」を感じるところから始まります。



また、病院やクリニックでもそう診断された方も

少なくありません。



ですが、中には「女性ホルモン数値」を

調べてもらえないケースも多いです。



ただ単にその「不調」が年齢と合わせ

「更年期障害」と診断されること。

そこから「治療」と「薬」の生活が始まる。



かつての私もそうでした。

ですが、同じよな症状で、隠れた「病」もあります。



たとえば、「甲状腺機能低下症」や

「不整脈」といったものです。



私は、学びの中で「予防医学」のドクターや

栄養学の先生との出逢いで

そうした「病」の1つ1つを解決してこられました。



たくさんの知識と自然治癒能力を高める方法で

本当に「健康」に感謝する毎日を

日々送っております。



もし、このブログをご覧の方で

「更年期」または「更年期障害」と悩む前に

自分でも自分なりにカラダを「知る」ことを大切にして下さいね。



ご自身が「後悔」しないためにも

「健康」について学ぶ=投資することは

決して無駄にはならないと私は考えます。





今のこの「コロナ」もですが

報道に惑わされることなく

「考える」ことも大切です。




本日のHPブログは

「冷え性の方○○が原因かもしれません」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/









夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ

こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



40代から50代の方の多くは

カウンセリングで

「更年期」または「更年期障害」に

◯が付きます。



その理由は様々にあります。

あたりまえですが、

「身体の不調」を感じるところから始まります。



また、病院やクリニックでもそう診断された方も

少なくありません。



ですが、中には「女性ホルモン数値」を

調べてもらえないケースも多いです。



ただ単にその「不調」が年齢と合わせ

「更年期障害」と診断されること。

そこから「治療」と「薬」の生活が始まる。



かつての私もそうでした。

ですが、同じよな症状で、隠れた「病」もあります。



たとえば、「甲状腺機能低下症」や

「不整脈」といったものです。



私は、学びの中で「予防医学」のドクターや

栄養学の先生との出逢いで

そうした「病」の1つ1つを解決してこられました。



たくさんの知識と自然治癒能力を高める方法で

本当に「健康」に感謝する毎日を

日々送っております。



もし、このブログをご覧の方で

「更年期」または「更年期障害」と悩む前に

自分でも自分なりにカラダを「知る」ことを大切にして下さいね。



ご自身が「後悔」しないためにも

「健康」について学ぶ=投資することは

決して無駄にはならないと私は考えます。



今のこの「コロナ」もですが

報道に惑わされることなく

「考える」ことも大切です。







本日のHPブログは

「冷え性の方◯◯が原因かもしれません」

よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/





































  


2021年01月09日

「コロナに負けないカラダ作り」パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


昨年に続き、今年も「コロナ禍」!

都内では「緊急事態宣言」も出てしまい
とっても不安になっている方も
少なくありません。

この先も私達は「ウイルス」と共存し
生活を送っていきます。

今回の「新型コロナウイルス」もですが
【正しく怖がろう】が大切だと考えます。


「マスク」の重要性であったり
「免疫力」維持または向上させる
生活スタイルにすること。

これがもっとも重要となります。

その「免疫力」に対しての論文は
昨年から数多く出ていることもあり、
私達も学びを通して実践しております。

いくつかある中で
オリヴィンの生徒様にもよくお伝えしていること!

◯ 食事(ビタミンC)の摂取
◯ ビタミンD(日光浴)
◯ 亜鉛

などなどを吸収できる身体作りです。

オリヴィンでは、ビタミンDとして
非接触型の「光セラピー」を取り入れ
生徒様にはこの「日向ぼっこ」でお休みしてもらいます。



「運動」と組み合わせることで
さらに「健康」へと導かれることと
持病や肉体的、精神的な疲労回復にも
大きく役立つことで、大人気となりました!

「感謝」してくださる生徒様が多く、
取り入れたこと
「予防医学」でお世話になった先生に感謝しかありません!

まだまだ続く「コロナ」生活ですが、
自分でできる取り組みを
みなさまも日々の生活に取り込んでみては
いかがでしょうか。




本日のHPブログは

「新年早々むくみを感じたら・・・ヨガとトランポリン効果」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/












  


2021年01月07日

「七草がゆ」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



今日は1月7日です。
みなさま、「七草がゆ」を
召し上がりましたか?

我が家では毎年かかさず「朝」に
この「七草がゆ」を食します。

「春の七草」が入ったおかゆを食べると
1年間を「無病息災」で
過ごせるとされております。

◯ なずな
◯ せり
◯ ごぎょう
◯ はこべら
◯ すずな
◯ ほとけのざ
◯ すずしろ

の7種類です。

お正月の暴飲暴食で疲れた
胃腸をいたわり、冬に不足しがちな
ビタミンも補える理にかなった「おかゆ」です。

ちなみに我が家では
「鶏の胸肉」でだしを取り
少し鶏肉を入れております。

みなさまのご家庭の
「七草がゆ」はいかがですか?

それでは、今日も一日感謝を忘れずに
楽しい時間を過ごしたいと思います?






本日のHPブログは

「七草がゆの日におすすめヨガポーズ」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/
  


2021年01月06日

「コロナうつ・不眠症」パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



新年を迎えてからも
「コロナ禍」の話題は続き
さらに悪化した報道が多くなりましたね。

日本での調べでもわかっている事として
この「コロナ禍」で
「うつ・不眠症」で悩んでいる方が増加傾向にあります。

こうした症状でお悩みの方に
共通しているのが
「呼吸が浅い」状態が続いていること。

たとえば、
不安なことや気になることがあると
「眠れない」という経験ってあると思います。

今ではなくても過去にあったという方
多いのではないでしょうか。

この「コロナ禍」は1年も続いております。

その1年の間に毎日必ず行う「呼吸」!!

この「呼吸」が不安や緊張することで
カラダ全体がこわばり、硬くなります。

そうすると「血流」も悪くなり
あらゆる不調はもちろん
「神経の伝達」にも異常が起こります。

そんな時にとっても「効果」を発揮する
「呼吸法」があるとしたら・・・

自宅でも職場でも
運動が苦手な方でも行える。

「レッスンやトレーニング」をすることで
さらにカラダに変化をもたらすとしたら・・

「呼吸」は生きていく上で無くてはならないものです。

「食べる」ことを数日しなくても
生きていけますが、
「呼吸」はしないと生きていけません。

まずは、今のご自身の「呼吸」が
浅いのか少し感じてみてください。

「浅い」ことすら、わからない方も
いらっしゃるかもしれません。

その時は、「呼吸」をして
カラダの「動き」を感じてみてください。

「赤ちゃん」の「呼吸」
眠っている時の動きを思い出してみてください。







本日のHPブログは

「感謝から始まる新年」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/









  


2021年01月04日

「新年」パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



あけましておめでとうございます
皆様には健やかに新春を迎えられたことと
お慶び申し上げます

なおオリヴィンで1月3日から
通常営業しております。

昨日、ブログ投稿を試みましたが
サイトがうまく開かず、
今日からの発信となります。

オリヴィンでは、
完全予約制の「パーソナルレッスン・トレーニング」で
早くも「健康」へと導くカラダ作りを
生徒様が笑顔で楽しんで下さっています。

年末年始に食べ過ぎた方は
まず、胃腸の働きを改善する
「施術」と自分のカラダに合った「運動」。

この「コロナ禍」だからこそ
内臓の機能を低下させないよう
みなさまも気をつけてくださいね。

「細胞」修復するためにも
「運動」などで「血液」の流れを良くすることは
とても大切なことです。

それを理解している生徒様は
お帰りはカラダがすっきりして
元気になったと喜びで笑顔溢れておりました☆

今年もまだまだ続く「コロナ」!
自身のカラダは自分で守る!
そんな言葉も聞けて
心から嬉しく感じました!!

新年を迎えた今
あなたはこの「コロナ禍」で
どんな「健康作り」を考えておりますか?

「健康」あっての生活です。
ぜひ皆様も今年の抱負として
「健康」についても考えてみて下さい。

今年もどうぞよろしくお願いいたします







本日のHPブログは

「コロナ・お正月太りしてませんか?」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/