2020年05月31日
「痩せない方、バランスの良い食事とは⑥」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
オリヴィンでは「健康」を重視!
その上で「痩せたい」生徒様に
「バランスの良い食事」をお伝えします。
が、この「バランスの良い食事」とは
どんなの?
情報社会である現在では
ネットで調べたり、TVの情報で
自己流の方も少なくありません。
それを否定するつもりもありません。
かつての私もその一人でしたので
よ~くわかります。
しかし、「流行りや無料の情報」が
どこまで本当で真実なのか
わからないのも事実です。
また、「健康投資」して得た情報は
あきらかに違うことが多く
「投資」して、学ぶ価値があることも知りました。
高いお金をかけてと思う方も
実際いらっしゃるでしょう。
でも私は、高価な服やバックを購入するよりも
「健康」を取り戻せたことに
感謝しかありません!
病気になり、どんどん「薬」が増えても
辛い症状の部分は緩和されても他が不調になる。
不調が増えていく。
毎日が「楽しい」ではなく「辛い」でした。
一言で「バランスの良い食事」といっても
個々に「食生活」が異なります。
その「食生活」の見直しから
「食事の内容」を無理なく変えていくこと。
少しずつ自分のペースで「習慣化」すること。
「痩せない方」の「食」には
「痩せない」食生活があります。
「あなたにとってのバランスの良い食事」
一度見直してみると
以外に発見があるかもしれませんよ(^.^)/~~~

本日のHPブログは
「梅雨時季はさらに浮腫み注意!」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
オリヴィンでは「健康」を重視!
その上で「痩せたい」生徒様に
「バランスの良い食事」をお伝えします。
が、この「バランスの良い食事」とは
どんなの?
情報社会である現在では
ネットで調べたり、TVの情報で
自己流の方も少なくありません。
それを否定するつもりもありません。
かつての私もその一人でしたので
よ~くわかります。
しかし、「流行りや無料の情報」が
どこまで本当で真実なのか
わからないのも事実です。
また、「健康投資」して得た情報は
あきらかに違うことが多く
「投資」して、学ぶ価値があることも知りました。
高いお金をかけてと思う方も
実際いらっしゃるでしょう。
でも私は、高価な服やバックを購入するよりも
「健康」を取り戻せたことに
感謝しかありません!
病気になり、どんどん「薬」が増えても
辛い症状の部分は緩和されても他が不調になる。
不調が増えていく。
毎日が「楽しい」ではなく「辛い」でした。
一言で「バランスの良い食事」といっても
個々に「食生活」が異なります。
その「食生活」の見直しから
「食事の内容」を無理なく変えていくこと。
少しずつ自分のペースで「習慣化」すること。
「痩せない方」の「食」には
「痩せない」食生活があります。
「あなたにとってのバランスの良い食事」
一度見直してみると
以外に発見があるかもしれませんよ(^.^)/~~~
本日のHPブログは
「梅雨時季はさらに浮腫み注意!」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月30日
「痩せない?⑤」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
痩せたい方に問いかけます。
あなたは痩せる為の
「運動」または「激しいトレーニング」を
ずっと続けられる自信がありますか?
私が答えとしたら
「NO]です。
また、「痩せたい方」から時々ご相談があるのが
「リバウンド」についてです。
スポーツクラブで一時「痩せた」のに
今はダイエット前より「太った」・・・
と同時に運動時に「プロテイン必要ですか?」
この質問に対し今の私の情報をお伝えすると
皆様、ショックを受けます。
そもそも「激しい運動」はアスリートではない
私達には負担が大きいです。
負担が大きいと「免疫力」低下します。
「結果」がすぐ出たとしてもすぐ「戻る」
それを繰り返すと「内蔵」にも負担がかかります。
「それって、健康に痩せてる?」
オリヴィンの考え方は一番に「健康」です。
「健康」を通して必要な方やご希望で
「痩せることが可能な方」には
「健康美」をお伝えします。
背筋が伸びて若々しく生き生きとし
引き締まったカラダ!
そして「健康美」とは
自分のカラダを自分自身で
「支えられること」です。
例えば、「転びそう」になった時
とっさに手が出るとします。
そのとっさに出た手を「骨折」する方も
少なくありません!
「骨折」しない「骨」も大事ですが
その「骨」を支えている「筋肉」や「関節」といった
「質」も重要です。
ただ「運動」をするだけでなく
その「カラダ」を作くっている
「細胞」には「栄養素」が必要です。

なのでオリヴィンでは
同時に「食事術」もお伝えしていきます。
ですがそれは「サプリメント」を飲むとか
「プロテイン」を飲むことをオススメするのではなく
あくまでも「ふだんの食事」重視です!!
少し長くなりましたので、
続きは次回お伝えしていきます(●^o^●)
本日のHPブログは
「肥満と寿命の関係」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
痩せたい方に問いかけます。
あなたは痩せる為の
「運動」または「激しいトレーニング」を
ずっと続けられる自信がありますか?
私が答えとしたら
「NO]です。
また、「痩せたい方」から時々ご相談があるのが
「リバウンド」についてです。
スポーツクラブで一時「痩せた」のに
今はダイエット前より「太った」・・・
と同時に運動時に「プロテイン必要ですか?」
この質問に対し今の私の情報をお伝えすると
皆様、ショックを受けます。
そもそも「激しい運動」はアスリートではない
私達には負担が大きいです。
負担が大きいと「免疫力」低下します。
「結果」がすぐ出たとしてもすぐ「戻る」
それを繰り返すと「内蔵」にも負担がかかります。
「それって、健康に痩せてる?」
オリヴィンの考え方は一番に「健康」です。
「健康」を通して必要な方やご希望で
「痩せることが可能な方」には
「健康美」をお伝えします。
背筋が伸びて若々しく生き生きとし
引き締まったカラダ!
そして「健康美」とは
自分のカラダを自分自身で
「支えられること」です。
例えば、「転びそう」になった時
とっさに手が出るとします。
そのとっさに出た手を「骨折」する方も
少なくありません!
「骨折」しない「骨」も大事ですが
その「骨」を支えている「筋肉」や「関節」といった
「質」も重要です。
ただ「運動」をするだけでなく
その「カラダ」を作くっている
「細胞」には「栄養素」が必要です。

なのでオリヴィンでは
同時に「食事術」もお伝えしていきます。
ですがそれは「サプリメント」を飲むとか
「プロテイン」を飲むことをオススメするのではなく
あくまでも「ふだんの食事」重視です!!
少し長くなりましたので、
続きは次回お伝えしていきます(●^o^●)
本日のHPブログは
「肥満と寿命の関係」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月27日
「痩せない方、考え方を変えてみましょう④」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少し「タンパク質」のお話です。
以前もブログで触れましたが
「タンパク質」不足は痩せずらい!
「食育」では最新の情報を
生徒様にいち早くお伝えしますが、
「タンパク質」不足、少なくありません!
ですが、これは個人差もありますし
「タンパク質」には
「動物性と植物性」もあります。
これをバランスよく摂取することが
大切と考えます。
例えば、「食事内容」を見た時に
多くの方は、「タンパク質」摂ってます。
とおっしゃいます。
実は、私もそうでした(笑)
また、様々な生徒様とお話すると
こんなことを発見!
100gのお肉や大豆を摂るとします。
それがすべて「タンパク質」のイメージのようです。
いやいや違います!
ブログをご覧の皆様のイメージは
いかがでしょうか?
ざっくりですが、例えば、
100g(皮なし)鶏もも肉ですと18~19gです。
納豆50gでは8gの「タンパク質」です。
一日に必要な「50g」としても
これをきちんと毎日摂れている方は少ないです。
だからといって、安易に「サプリメント」や
「合成のプロテイン」はおすすめできません!
オリヴィンでは「健康」を考えて
あくまでも「食品」で可能であれば「良質な」
そんな食材をおすすめしております。

本日のHPブログは
「ピルの服用で悩む・・・(後編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少し「タンパク質」のお話です。
以前もブログで触れましたが
「タンパク質」不足は痩せずらい!
「食育」では最新の情報を
生徒様にいち早くお伝えしますが、
「タンパク質」不足、少なくありません!
ですが、これは個人差もありますし
「タンパク質」には
「動物性と植物性」もあります。
これをバランスよく摂取することが
大切と考えます。
例えば、「食事内容」を見た時に
多くの方は、「タンパク質」摂ってます。
とおっしゃいます。
実は、私もそうでした(笑)
また、様々な生徒様とお話すると
こんなことを発見!
100gのお肉や大豆を摂るとします。
それがすべて「タンパク質」のイメージのようです。
いやいや違います!
ブログをご覧の皆様のイメージは
いかがでしょうか?
ざっくりですが、例えば、
100g(皮なし)鶏もも肉ですと18~19gです。
納豆50gでは8gの「タンパク質」です。
一日に必要な「50g」としても
これをきちんと毎日摂れている方は少ないです。
だからといって、安易に「サプリメント」や
「合成のプロテイン」はおすすめできません!
オリヴィンでは「健康」を考えて
あくまでも「食品」で可能であれば「良質な」
そんな食材をおすすめしております。
本日のHPブログは
「ピルの服用で悩む・・・(後編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月26日
「痩せない方、考え方を変えてみましょう③」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日は「カロリー」のお話しを少ししましたが、
今日は、「痩せたい方」
あなたの「食事内容」を見直しましょう。
オリヴィンの「食育」は
最低3日間の食事、口にするもの全てを
提出して頂きます。
詳しければ詳しいほど助かります。
よくあるのが「飴やガム」がお菓子として
掲載されていないことが多いです。
この「食事内容」をみると
様々な事が見えてきます。
ですが、一度に沢山のことをお伝えしても
「できない」で終わります!
ただ、最低限出来ること1つから
始めいくことでかなりの生徒様は
実行しようと心が動きます。
ですが、これを習慣化することが
いかに難しいことも事実です。
「運動」も「食事」もですが
自分に合ったものでもなかなか1人では難しです。
一緒に頑張ってくれる人がいるから
「頑張れる」それも大切です。
人間は時に気が緩みます。
ですが、リセットをかけてくれる人がいることで
再度、酷い状態になる前に戻れます。
このことはオリヴィンの生徒様から伝えられ
年々、年を重ねるのに「健康で元気」と
その笑顔が嬉しくてたまりません(⋈◍>◡<◍)。✧♡

本日のHPブログは
「ピルの服用で悩む・・・(前編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日は「カロリー」のお話しを少ししましたが、
今日は、「痩せたい方」
あなたの「食事内容」を見直しましょう。
オリヴィンの「食育」は
最低3日間の食事、口にするもの全てを
提出して頂きます。
詳しければ詳しいほど助かります。
よくあるのが「飴やガム」がお菓子として
掲載されていないことが多いです。
この「食事内容」をみると
様々な事が見えてきます。
ですが、一度に沢山のことをお伝えしても
「できない」で終わります!
ただ、最低限出来ること1つから
始めいくことでかなりの生徒様は
実行しようと心が動きます。
ですが、これを習慣化することが
いかに難しいことも事実です。
「運動」も「食事」もですが
自分に合ったものでもなかなか1人では難しです。
一緒に頑張ってくれる人がいるから
「頑張れる」それも大切です。
人間は時に気が緩みます。
ですが、リセットをかけてくれる人がいることで
再度、酷い状態になる前に戻れます。
このことはオリヴィンの生徒様から伝えられ
年々、年を重ねるのに「健康で元気」と
その笑顔が嬉しくてたまりません(⋈◍>◡<◍)。✧♡
本日のHPブログは
「ピルの服用で悩む・・・(前編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月25日
「痩せない方、考え方を変えてみましょう②」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日の続きですが、
「カロリーを気にしていますか?」
a: はい
「a」と答えた方
「痩せずらいです」
なぜなら、人間の身体はそんな単純ではありません!
今回の「コロナ(武漢肺炎)」でも
おわかりだと思いますが、
「身体」の中で起こる反応や働きはまだまだ未知だらけなのです。
でも、最新の研究データを知ること
私のような「健康投資」することで
「身体」について学べることは確かです。
そして、この「カロリー」もですが
若い頃、かつての私も
騙されていたひとりです。
学びを続けると本当に驚くことが多く
数年前や昨年、半年前まで良いとされていたことが
研究が進むことで変化します。
学ぶことで、オリヴィンの生徒様には
いち早く色々な情報発信でき
それを心から楽しみ、喜んで下さる。
頑張ろうと思えるのも
生徒様のおかげです。
話を戻します。
そもそもこの「カロリー」って何?
これは「エネルギー」の単位です。
簡単に説明するとこんな感じです。
1日に必要な「エネルギー」が
2,000㎉だとして、
摂取したカロリーから消費したカロリーを引いて
マイナスになれば「痩せる」みたいな感じです。
これを信じていた時代もありました。
ですが、世界でも「ダイエット」として
研究が進む中「カロリー」は関係なく
全く違う見解が多くなりました。
最近の「痩せるメカニズム」は
「脂質」にあることもわかっています。
そして、「太るメカニズム」も
わかっています。
ただ、すべての方に言えることですが、
個々に「身体」は異なります。
「ダイエット」をしたいと思っていたら
まず、「健康な身体」を知る事です。
もし、本当に「痩せる」べき身体であるなら
「食事」改善が一番早いです。
ただ、「不健康」になるやる方は
絶対に避けて頂きたいです。
「カロリー」を今でも気にされている方
今日からその考え方を
変えていきましょう。
気になる方は、オリヴィンの
「食育」でい問い合わせてくださいね。

本日のHPブログは
「瘦せたい方でも大丈夫!疲れや貧血・目のかすみ…牛肉!!!
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日の続きですが、
「カロリーを気にしていますか?」
a: はい
「a」と答えた方
「痩せずらいです」
なぜなら、人間の身体はそんな単純ではありません!
今回の「コロナ(武漢肺炎)」でも
おわかりだと思いますが、
「身体」の中で起こる反応や働きはまだまだ未知だらけなのです。
でも、最新の研究データを知ること
私のような「健康投資」することで
「身体」について学べることは確かです。
そして、この「カロリー」もですが
若い頃、かつての私も
騙されていたひとりです。
学びを続けると本当に驚くことが多く
数年前や昨年、半年前まで良いとされていたことが
研究が進むことで変化します。
学ぶことで、オリヴィンの生徒様には
いち早く色々な情報発信でき
それを心から楽しみ、喜んで下さる。
頑張ろうと思えるのも
生徒様のおかげです。
話を戻します。
そもそもこの「カロリー」って何?
これは「エネルギー」の単位です。
簡単に説明するとこんな感じです。
1日に必要な「エネルギー」が
2,000㎉だとして、
摂取したカロリーから消費したカロリーを引いて
マイナスになれば「痩せる」みたいな感じです。
これを信じていた時代もありました。
ですが、世界でも「ダイエット」として
研究が進む中「カロリー」は関係なく
全く違う見解が多くなりました。
最近の「痩せるメカニズム」は
「脂質」にあることもわかっています。
そして、「太るメカニズム」も
わかっています。
ただ、すべての方に言えることですが、
個々に「身体」は異なります。
「ダイエット」をしたいと思っていたら
まず、「健康な身体」を知る事です。
もし、本当に「痩せる」べき身体であるなら
「食事」改善が一番早いです。
ただ、「不健康」になるやる方は
絶対に避けて頂きたいです。
「カロリー」を今でも気にされている方
今日からその考え方を
変えていきましょう。
気になる方は、オリヴィンの
「食育」でい問い合わせてくださいね。
本日のHPブログは
「瘦せたい方でも大丈夫!疲れや貧血・目のかすみ…牛肉!!!
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月24日
「痩せない方、考え方を変えてみましょう①」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少し「痩せる」メカニズムに少し
ふれていきます。
最近「コロナ(武漢肺炎)」で
休業要請もあり
「コロナ太り」という言葉を耳にします。
実際、オリヴィンの生徒様の
お悩みランキングにも入ってきております。
まずそれって運動不足で
ちょこちょこ食いで、本当に太ったの?
あるいは、むくみなの・・・?
オリヴィンでは、「施術や運動習慣」を戻し
どう変わるのか
個々に観察していきます。
ですが、一番重要なのが
「どんな物を食べているのか」です。
そして、正しい知識も必要です。
以前もお伝えしましたが、
医学でも運動でも食事学・栄養学も
日々の研究でデーターが変わります。
たとえば、「1日30品目」食べると
過去に厚生労働省をはじめ
管理栄養士さんや栄養士さんに言われたこありませんか?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
これって、2000年くらいに削除されております。
かなり昔の知識となります。
現在は「バランスの良い食事」
などになっております。
これもかなり「曖昧」です。
ただ、今日はそこではなく「太る」の話ですが、
これも間違った情報や先入観が問題です。
このブログをご覧の方に
「カロリーを気にしていますか?」
a: はい
b: いいえ
「a」と答えた方
「痩せずらいです」
長くなりますので、次回は
なぜなのかを詳しくお伝えしていきますね(^_-)-☆

本日のHPブログは
「新茶を飲みましょう♡」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少し「痩せる」メカニズムに少し
ふれていきます。
最近「コロナ(武漢肺炎)」で
休業要請もあり
「コロナ太り」という言葉を耳にします。
実際、オリヴィンの生徒様の
お悩みランキングにも入ってきております。
まずそれって運動不足で
ちょこちょこ食いで、本当に太ったの?
あるいは、むくみなの・・・?
オリヴィンでは、「施術や運動習慣」を戻し
どう変わるのか
個々に観察していきます。
ですが、一番重要なのが
「どんな物を食べているのか」です。
そして、正しい知識も必要です。
以前もお伝えしましたが、
医学でも運動でも食事学・栄養学も
日々の研究でデーターが変わります。
たとえば、「1日30品目」食べると
過去に厚生労働省をはじめ
管理栄養士さんや栄養士さんに言われたこありませんか?
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
これって、2000年くらいに削除されております。
かなり昔の知識となります。
現在は「バランスの良い食事」
などになっております。
これもかなり「曖昧」です。
ただ、今日はそこではなく「太る」の話ですが、
これも間違った情報や先入観が問題です。
このブログをご覧の方に
「カロリーを気にしていますか?」
a: はい
b: いいえ
「a」と答えた方
「痩せずらいです」
長くなりますので、次回は
なぜなのかを詳しくお伝えしていきますね(^_-)-☆

本日のHPブログは
「新茶を飲みましょう♡」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月22日
「発酵食品を食べておりますか?」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は「発酵食品」について
少しお話します。
「発酵食品」といっても
たくさんの商品が浮かびますよね。

たとえば・・・
◯ 納豆
◯ 味噌
◯ ぬか漬け・キムチ
◯ ヨーグルト
◯ チーズ
◯ 酢
◯ 甘酒
他にもありますが、
上記のような「発酵食品」を摂ることで
どんな効果が期待できるのでしょうか。
実は、腸内環境を整え、その結果
免疫力を高め、病気の予防などが
期待できます。
もちろん、「腸内環境を整える」ことで
美肌効果も期待できます。
塩分が気になる方は
「漬物類」は時々食すなど工夫をすることで
「健康」維持ができます。
我が家は、こうした「発酵食品」を
1年通して、適度に食します。
同じ「発酵食品」ばかりではなく
違う種類のものを定期的に摂ります。
また、「ヨーグルト」は市販の商品ではなく
「菌」を購入して
「豆乳ヨーグルト」を作って食します。
「菌」については「食育」をとおして
どこの商品がよいのか
お伝えしておりますので、参考にして下さい。
今後くるであろう
「コロナ(武漢肺炎)」に向けて
皆さまも日々の食事から
「免疫力」をUP⤴していきましょう♪
本日のHPブログは
「ウイルスに負けない身体作りとは(コロナ(武漢肺炎)対策でもある)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は「発酵食品」について
少しお話します。
「発酵食品」といっても
たくさんの商品が浮かびますよね。

たとえば・・・
◯ 納豆
◯ 味噌
◯ ぬか漬け・キムチ
◯ ヨーグルト
◯ チーズ
◯ 酢
◯ 甘酒
他にもありますが、
上記のような「発酵食品」を摂ることで
どんな効果が期待できるのでしょうか。
実は、腸内環境を整え、その結果
免疫力を高め、病気の予防などが
期待できます。
もちろん、「腸内環境を整える」ことで
美肌効果も期待できます。
塩分が気になる方は
「漬物類」は時々食すなど工夫をすることで
「健康」維持ができます。
我が家は、こうした「発酵食品」を
1年通して、適度に食します。
同じ「発酵食品」ばかりではなく
違う種類のものを定期的に摂ります。
また、「ヨーグルト」は市販の商品ではなく
「菌」を購入して
「豆乳ヨーグルト」を作って食します。
「菌」については「食育」をとおして
どこの商品がよいのか
お伝えしておりますので、参考にして下さい。
今後くるであろう
「コロナ(武漢肺炎)」に向けて
皆さまも日々の食事から
「免疫力」をUP⤴していきましょう♪
本日のHPブログは
「ウイルスに負けない身体作りとは(コロナ(武漢肺炎)対策でもある)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月21日
「マスク炎症改善に・・・」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日のつづきですが
「お肌の負担を減らすこと」が重要!
まず、これはふだんの「洗顔法」にあります。
マスクでこすれ、その摩擦で
「マスク炎症」がおきているのに
「洗顔」も擦り洗いをしている方
少なくありません。
オリヴィンでは、そうしたお悩み解決に
お肌の負担が少ない
商品を使用します。
年々、アレルギーやアトピー、
敏感肌の方が増えている傾向にあります。
だからこそ「洗顔」はとっても重要です!
できるだけお肌に「負担」をかけない
そんな商品を選んで下さい。
「こする」ことでさらに症状を悪化させ
どんどんお肌の状態が悪くなり
負のスパイラルを生みます。
そんな中
生徒様に時々こんな相談、質問をされます。
『お肌に良い美容液と洗顔だと
どちらが優先ですか?』
私は、皮膚生理学を受けて
「洗う」大切さだと感じ
「洗顔」とお応えします。
両方できれば素晴らしいですが
難しいのも確かです。
お肌が汚れている状態で
「高価な美容液」を使用しても
最大限に効果が実感できないと思います。
「食育」でもお伝えしておりますが、
まず、「良い物」を摂るより
「悪い物」を排除する!
これが一番!
遠回りに感じるようですが「近道」です!
また、できるだけ負担にならない
「低い目標」をたてることが
成功のカギでもあります!

本日のHPブログは
「美肌や疲れ・胃腸の働きに旬の(さくらんぼ)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日のつづきですが
「お肌の負担を減らすこと」が重要!
まず、これはふだんの「洗顔法」にあります。
マスクでこすれ、その摩擦で
「マスク炎症」がおきているのに
「洗顔」も擦り洗いをしている方
少なくありません。
オリヴィンでは、そうしたお悩み解決に
お肌の負担が少ない
商品を使用します。
年々、アレルギーやアトピー、
敏感肌の方が増えている傾向にあります。
だからこそ「洗顔」はとっても重要です!
できるだけお肌に「負担」をかけない
そんな商品を選んで下さい。
「こする」ことでさらに症状を悪化させ
どんどんお肌の状態が悪くなり
負のスパイラルを生みます。
そんな中
生徒様に時々こんな相談、質問をされます。
『お肌に良い美容液と洗顔だと
どちらが優先ですか?』
私は、皮膚生理学を受けて
「洗う」大切さだと感じ
「洗顔」とお応えします。
両方できれば素晴らしいですが
難しいのも確かです。
お肌が汚れている状態で
「高価な美容液」を使用しても
最大限に効果が実感できないと思います。
「食育」でもお伝えしておりますが、
まず、「良い物」を摂るより
「悪い物」を排除する!
これが一番!
遠回りに感じるようですが「近道」です!
また、できるだけ負担にならない
「低い目標」をたてることが
成功のカギでもあります!

本日のHPブログは
「美肌や疲れ・胃腸の働きに旬の(さくらんぼ)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月20日
「マスク炎症してませんか?」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
以前も「マスク肌荒れ」で
ブログ公開しておりますが、
今回はスタジオ再開して、最も多い生徒様のお悩みです。
「マスク炎症」です!
その中でもこんな症状が特に多く感じます。
〇 あかみ
〇 かぶれ
〇 ニキビ
〇 湿疹
〇 かゆみ・ヒリヒリ
〇 角栓
上記の症状は、口回りや鼻回りをはじめ
お顔全体に広がりもみせております。
女性だけでなく、男性にもみられる症状です。
生徒様の多くは副作用のある「薬」ではなく
できるだけ「薬」の使用を減らしたいとの事!
「薬」は即効性があるので
時に必要です!
ですが使い続けることで
今度は新たな「肌トラブル」が待っております。
なので、上手に利用して頂くことが大切と考えます。
この「マスク炎症」もですが
個々に異なる場所であったり
「症状」も違うため、対処法も違います。
まず、意識して頂きたいのが
マスクをすることで
「湿度」と「乾燥」が生じます。
詳しくは長くなりますので、
ここでは簡単におつたえします。
みなさまが、日々の生活の中で出来ることとして
「お肌の負担を減らすこと」が重要です。
また、汗などの雑菌で「ニキビ」などの
トラブルにも注意が必要です。
いくつか対策法がありますので、
上記の症状について
次回のブログでお伝えしますね(^_-)-☆

本日のHPブログは
「医療には正当医療と商売医療がある!]
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
2020年05月18日
「気になる耳鳴りも改善!!」
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「気になる耳鳴りも改善!!」
以前お伝えした(フィットネスファスティング)
断食が終え、一週間が過ぎた頃・・・
ふと、「あれ?耳鳴りがしない!?」
更年期に入り、いつの頃から
寝ている時も「耳鳴り」がひどくなり
その音で眠れないこともありました。
トモ先生に「顔均整術」をしてもらうと
数日は改善または「耳鳴り」の音が
小さくなり楽になるのですが・・・
今回の「フィットネスファスティング(断食)」では
今のところ「耳鳴り」が改善しております。
その他には「疲労回復」が早いこと
基礎体温が少しずつ上がってきたことや
お肌の調子は最高です!
そして、身体全体の柔軟性も向上し
「運動」もやりやすいです\(^o^)/
何よりも私、5月に入ってずっと
「すっぴん」です(笑)
毎回、いろいろと身体の変化があらわれますが、
今回も本当に「身体」の
素晴らしい「機能」に感謝しかありません!
「コロナ(武漢肺炎)」で
オリヴィンの生徒様の中でも
「フィットネスファスティング(断食)」に入った方が
数人いらっしゃいます。


みなさま、個々に素晴らしく変化を感じ
ご自分の「身体」に驚いております。
「身体は本当に食べ物からできているんですね」
と改めて実感されたようです。

自分をいたわる、大切にすることを
これからも忘れないようにしたいものです❤
本日のHPブログは
「その不調、浮指のせいかも!?(後編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
「気になる耳鳴りも改善!!」
以前お伝えした(フィットネスファスティング)
断食が終え、一週間が過ぎた頃・・・
ふと、「あれ?耳鳴りがしない!?」
更年期に入り、いつの頃から
寝ている時も「耳鳴り」がひどくなり
その音で眠れないこともありました。
トモ先生に「顔均整術」をしてもらうと
数日は改善または「耳鳴り」の音が
小さくなり楽になるのですが・・・
今回の「フィットネスファスティング(断食)」では
今のところ「耳鳴り」が改善しております。
その他には「疲労回復」が早いこと
基礎体温が少しずつ上がってきたことや
お肌の調子は最高です!
そして、身体全体の柔軟性も向上し
「運動」もやりやすいです\(^o^)/
何よりも私、5月に入ってずっと
「すっぴん」です(笑)
毎回、いろいろと身体の変化があらわれますが、
今回も本当に「身体」の
素晴らしい「機能」に感謝しかありません!
「コロナ(武漢肺炎)」で
オリヴィンの生徒様の中でも
「フィットネスファスティング(断食)」に入った方が
数人いらっしゃいます。

みなさま、個々に素晴らしく変化を感じ
ご自分の「身体」に驚いております。
「身体は本当に食べ物からできているんですね」
と改めて実感されたようです。
自分をいたわる、大切にすることを
これからも忘れないようにしたいものです❤
本日のHPブログは
「その不調、浮指のせいかも!?(後編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at
13:09
│Comments(0)
│健康・腸・フィットネスファスティング(断食)・パーソナルスタジオ│健康・免疫力・新型コロナウイルス・パーソナルスタジオ・食事・運動・睡眠の質│耳鳴り