2020年10月20日
「食物繊維を摂ろう②」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日からの続きで
「食物繊維」のお話しです。
健康には「腸内細菌」がカギ!!!
大きくわけて「腸内細菌」は
〇 善玉菌
〇 悪玉菌
〇 日和見菌
上記「3つ」の菌が生息しています。
どこかで一度は耳にしたことがある方
いらっしゃると思います。
「腸内細菌」の善玉菌はイメージどおり
腸内が良い環境といえます。
逆に悪玉菌はカラダに不調を招く環境にあります。
ということは「善玉菌」を増やし
「悪玉菌」を減らすことで
「日和見菌」が良い働きをしてくれるわけです。
ではこの「悪玉菌」に傾くのはなぜ???
偏った食生活をはじめ、
飲酒やストレス、加齢などがあげられます。
その乱れた「腸内細菌」のバランスを
保つのが「食物繊維」だとしたら・・・
「食物繊維」を摂りますよね!
また、「食物繊維」のメリットとして
便秘改善やコレステロール値や
血糖値などの上昇を抑えてくれる。
生活習慣病にも大きく関わってきます。
最近では、この「腸内細菌」の働きが
うつ病などのメンタルヘルスにも
関わっているとも言われております。
いつもお伝えしておりますが
「健康」とは
「心」と「体」が共に良い状態のことです。
今日から、意識的に「食物繊維」も
しっかり摂っていきましょう(^_-)-☆

本日のHPブログは
「背中のコリ感じておりませんか?」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●
詳しくはこちら↓
https://olivine.jp/trial/
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
昨日からの続きで
「食物繊維」のお話しです。
健康には「腸内細菌」がカギ!!!
大きくわけて「腸内細菌」は
〇 善玉菌
〇 悪玉菌
〇 日和見菌
上記「3つ」の菌が生息しています。
どこかで一度は耳にしたことがある方
いらっしゃると思います。
「腸内細菌」の善玉菌はイメージどおり
腸内が良い環境といえます。
逆に悪玉菌はカラダに不調を招く環境にあります。
ということは「善玉菌」を増やし
「悪玉菌」を減らすことで
「日和見菌」が良い働きをしてくれるわけです。
ではこの「悪玉菌」に傾くのはなぜ???
偏った食生活をはじめ、
飲酒やストレス、加齢などがあげられます。
その乱れた「腸内細菌」のバランスを
保つのが「食物繊維」だとしたら・・・
「食物繊維」を摂りますよね!
また、「食物繊維」のメリットとして
便秘改善やコレステロール値や
血糖値などの上昇を抑えてくれる。
生活習慣病にも大きく関わってきます。
最近では、この「腸内細菌」の働きが
うつ病などのメンタルヘルスにも
関わっているとも言われております。
いつもお伝えしておりますが
「健康」とは
「心」と「体」が共に良い状態のことです。
今日から、意識的に「食物繊維」も
しっかり摂っていきましょう(^_-)-☆
本日のHPブログは
「背中のコリ感じておりませんか?」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●
詳しくはこちら↓
https://olivine.jp/trial/