2019年10月06日
「生徒様の頂いた落花生」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
実りの秋です。
今日は生徒様から「落花生」を頂いたので
その作用などお伝えします。

秋といえば乾燥した空気で
咳や声がれ、のどの渇きを感じやすくなります。
そんな症状を和らげてくれる作用があります。
薬膳では「胃と脾」を丈夫にし
消化吸収を高め、食欲不振、便秘の
改善にもよいとされております。
私の一番オススメは
「落花生の皮」をむかずに食す!
「皮」には止血作用があります。
鼻血、生理不順、内出血などの症状改善にも
おすすめです。
富士・富士宮の方は「ゆで落花生」が
郷土料理としてありますね。
ぜひ、この時季ならではの
食材を味わってください(^_-)-☆
オリヴィンの生徒様には
いつもいつも貴重なものを頂き
感謝致します。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
実りの秋です。
今日は生徒様から「落花生」を頂いたので
その作用などお伝えします。
秋といえば乾燥した空気で
咳や声がれ、のどの渇きを感じやすくなります。
そんな症状を和らげてくれる作用があります。
薬膳では「胃と脾」を丈夫にし
消化吸収を高め、食欲不振、便秘の
改善にもよいとされております。
私の一番オススメは
「落花生の皮」をむかずに食す!
「皮」には止血作用があります。
鼻血、生理不順、内出血などの症状改善にも
おすすめです。
富士・富士宮の方は「ゆで落花生」が
郷土料理としてありますね。
ぜひ、この時季ならではの
食材を味わってください(^_-)-☆
オリヴィンの生徒様には
いつもいつも貴重なものを頂き
感謝致します。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at 17:29│Comments(0)
│健康・女性・ホットフラッシュ・更年期・食育・パーソナルスタジオ