スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト at

2020年03月23日

「3月は自分のカラダ守る=免疫力=抵抗力⑰ ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/


「免疫力」=「抵抗力」
といわれております。

これには「食事・運動・睡眠の質」が重要です。

たとえば、「睡眠の質」でいうと
最近ご相談が増えている
「不眠」です。

エッセンシャルオイルやアロマの香りを
楽しみ眠りにつくことや
好きな音楽や睡眠音楽を聴くなどを試す。

そうしたお話しを伺うことも
少なくありません。

ですがなかなか改善されず、
クリニックを受診し
薬漬けに悩む方もいらっしゃいます。


実はこの「不眠」ですが原因も様々です。

最近感じるのは、「食」です。
日々の食事を伺うと
かなりの確率で栄養バランスの乱れを感じます。

「食事(栄養素)」などを
見直して改善することで
これもかなりの割合で改善へと導かれております。

たとえば、ストレスからの「不眠」でしたら
「春菊」はその1つです。



薬膳からですと
◯ ストレスをやわらげる
◯ 食欲不振
◯ 口臭予防
◯ 胃の不調をやわらげる
◯ お腹の張りをやわらげる

上記の症状に適した食材でもあります。

この「ストレス」で怒りや不安などで
眠れない方はオススメです。

さらに乾燥や肺の機能を高める食材でもあるので
この時季にはぜひ食して頂きたい野菜でもあります。

季節的には、そろそろ時季の食材では
なくなってきますので
オーガニック野菜で可能かは微妙ですが・・・

ですが、こうした食材を少し意識することで
不眠などの改善が期待できるのも
先祖の「智慧(ちえ)」なのかもしれません。

「私達のカラダは食べ物でできている」

だからこそ、食事から
免疫力=抵抗力のある
カラダ作りに繋がるのです。



本日のオリヴィンブログは
「(アスパラガス)生徒様より春をいただきました(^.^)/~~~」です。
よろしければ、そちらもご覧ください(#^.^#)


オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/