2020年07月15日
「頭痛には種類がある(タイプ別編)」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
ここ数日「頭痛」について
少しふれていきました。
今回は様々な原因のうち
「慢性頭痛」で
4つの「タイプ別」にふれていきます。
「慢性頭痛」には
「緊張型頭痛」と「片頭痛」があります。
①「緊張型頭痛」で肩・首こりがあるタイプ
胃腸は丈夫
比較的体力がある
風邪をひいて身体がゾクゾクする
②「緊張型頭痛」で胃腸が弱いタイプ
虚弱体質
めまいがする
ふだんから疲れやすい
頭が重い
③ 「片頭痛」で首すじなどの凝りがあるタイプ
比較的に体力が低下している
吐き気や嘔吐がある
手足が冷える
④「天気が悪くなる前に悪化する頭痛のタイプ
水を飲むが尿量が少ない
むくみやすい
吐き気や嘔吐がある
乗り物に酔いやすい
いかがでしょうか。
あなたの症状に似たもの
または、気になる症状はありましたか?
こうした「慢性頭痛」には
「水」の巡りを整え、冷えを改善!
ふだんの食生活に効果が期待できる
食材を摂ることはもちろん、
自分に合った「施術」もオススメします。
症状が酷い方は
一度専門家に診てもらいましょう。
本日のHPブログは
「バランスの崩れが病になる(中編)」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●
詳しくはこちら↓
https://olivine.jp/trial/