2020年06月22日
「乳がん・卵巣がんにビタミンD!?(前編)」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少し女性疾患のお話しです。
以前ブログにも書いたことがありますが
私がいつも健診で言われる事がありました。
それは、「乳がん検診」は定期的に受けてくださいね!
なぜなら、「排卵誘発剤」を打たれていたからです。
後に体調不良が続き、
その後症状が酷くなり
「健康投資」し学びを通して改善しました。
辛い症状に悩む女性は少なくありません。
そこで今日は、「食育」から
「乳がん・卵巣がん」にも効果が期待できる「栄養素」です。
それは「ビタミンD]です!
この「ビタミンD」は最近の
「コロナ(武漢肺炎)」でも話題になりましたね。
ざっくりお伝えしますが、
そもそもこの「ビタミンD」は
「ビタミン」とありますが実は「ホルモン」です。
なので「ビタミン」って付いているのが
不思議な気もしまよね。
詳しくは、「食育」でお伝えしております。
本題の「ビタミンD」ですが、
今日お伝えするのは私達が摂取できる
「ビタミンD2」「ビタミンD3」のお話しです。
TVの報道では詳しい内容が
ほとんど無いのが当たり前ですが
「ビタミンD」にも種類があるという事です。
そして、私達の「健康」に大きな働きをもつのは・・
「ビタミンD3」です。
これはよくいう
「日光浴」が良いといいますよね!
「紫外線」を浴びることは大切です。
次回はさらに「食材」なども含め
詳しくお伝えしていきます。
本日のHPブログは
「ハムストリングと臀筋を鍛えよう」
よろしければ、そちらもご覧ください。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/