2020年03月17日
「自分のカラダ守る=免疫力(ビタミンC) ⑬」ヨガ・健康・パーソナルトレーニング ブログ
こんにちは。
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・健康・パーソナルトレーニング ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は免疫力として、抗酸化作用といった
一度は耳にしたことがあるのお話です。
女性では「美容」として意識的に
摂取したり、化粧品にも含まれていたり
馴染がある方も多いかもしれません。
「ビタミンC」は今回のような
「新型コロナウイルス」以前に
「風邪」などの予防にもオススメです。
この「ビタミンC」ですが、
体の細胞と細胞の間を結ぶコラーゲン(タンパク質)を
つくるのに不可欠なものです。
皮膚や粘膜、病気、ストレスへの
抵抗力を強めたり、
「抗酸化作用」もあり活性酸素から身体を守る働きが期待できます。
また、最近はストレス社会で
この「ストレス過多」の方は
とくに必要とされます。
今回「新型コロナウイルス」で
このストレスがいつも以上に感じる方にも
とっても必要な「ビタミン」です。
この「ビタミンC」ですが、
人間のカラダでは作ることが難しいので
食品から摂取するしかありません。
たとえば、今でいう旬の食材
柑橘系です!
日本人ですと
「みかん食べると風邪をひかない」など
子供の頃に言われた方もいるのではないでしょうか。

冬の乾燥から風邪に予防に
「みかん」
旬のものは「健康なカラダ」に必要ということです。
現在はたくさんの種類の果物が
いつでも手に入る時代です。
今回のような社会的影響が出ている
今から、あなたも「食」の見直しを
始めてみませんか(^.^)/~~~
本日のオリヴィンブログは
「海苔にも農薬!?海苔の栄養と力(前編)」です。
よろしければ、そちらもご覧ください(#^.^#)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・健康・パーソナルトレーニング ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は免疫力として、抗酸化作用といった
一度は耳にしたことがあるのお話です。
女性では「美容」として意識的に
摂取したり、化粧品にも含まれていたり
馴染がある方も多いかもしれません。
「ビタミンC」は今回のような
「新型コロナウイルス」以前に
「風邪」などの予防にもオススメです。
この「ビタミンC」ですが、
体の細胞と細胞の間を結ぶコラーゲン(タンパク質)を
つくるのに不可欠なものです。
皮膚や粘膜、病気、ストレスへの
抵抗力を強めたり、
「抗酸化作用」もあり活性酸素から身体を守る働きが期待できます。
また、最近はストレス社会で
この「ストレス過多」の方は
とくに必要とされます。
今回「新型コロナウイルス」で
このストレスがいつも以上に感じる方にも
とっても必要な「ビタミン」です。
この「ビタミンC」ですが、
人間のカラダでは作ることが難しいので
食品から摂取するしかありません。
たとえば、今でいう旬の食材
柑橘系です!
日本人ですと
「みかん食べると風邪をひかない」など
子供の頃に言われた方もいるのではないでしょうか。
冬の乾燥から風邪に予防に
「みかん」
旬のものは「健康なカラダ」に必要ということです。
現在はたくさんの種類の果物が
いつでも手に入る時代です。
今回のような社会的影響が出ている
今から、あなたも「食」の見直しを
始めてみませんか(^.^)/~~~
本日のオリヴィンブログは
「海苔にも農薬!?海苔の栄養と力(前編)」です。
よろしければ、そちらもご覧ください(#^.^#)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at 09:10│Comments(0)