2020年02月26日
「女性のカラダを知ろう♪生理痛やPMS(月経前症候群)⑱前編」 ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は10代から30代で多いお悩みの
「生理痛」や「月経前症候群」について
少しふれていきます。
「生理」で腹痛が酷く、
動けなくなる方や全く症状が無い方
同じ女性でも異なります。
また、最近多く相談を受けるのが
「月経前症候群」です。
この症状もまた個々に異なり
生理の3日前から10日続くものまであり
肉体的・精神的にあらわれます。
生理が始まるとその症状は軽減することが多いです。
かつての私も上記のような症状が
常にありました。
私は、学生の頃から
月に1度は薬が効かず
学校を休むこともありました。
胸の張りや痛み、腹痛、イライラ、
不安感や不眠、集中力の低下など
様々な不調がその月によっても変化しました。
ついつい「薬」に頼り長い年月を費やしました。
最近では、「痛み止め」ではなく
「ピル」の処方をされている方少なくありません。
では、こうした症状を改善するために
何をどうすればいいのか?????
次回はそうした事を含め
お伝えしていきます。

本日のオリヴィンブログは
「男性にも人気のパーソナルトレーニング」です。
よろしければ、そちらもご覧ください(#^.^#)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は10代から30代で多いお悩みの
「生理痛」や「月経前症候群」について
少しふれていきます。
「生理」で腹痛が酷く、
動けなくなる方や全く症状が無い方
同じ女性でも異なります。
また、最近多く相談を受けるのが
「月経前症候群」です。
この症状もまた個々に異なり
生理の3日前から10日続くものまであり
肉体的・精神的にあらわれます。
生理が始まるとその症状は軽減することが多いです。
かつての私も上記のような症状が
常にありました。
私は、学生の頃から
月に1度は薬が効かず
学校を休むこともありました。
胸の張りや痛み、腹痛、イライラ、
不安感や不眠、集中力の低下など
様々な不調がその月によっても変化しました。
ついつい「薬」に頼り長い年月を費やしました。
最近では、「痛み止め」ではなく
「ピル」の処方をされている方少なくありません。
では、こうした症状を改善するために
何をどうすればいいのか?????
次回はそうした事を含め
お伝えしていきます。

本日のオリヴィンブログは
「男性にも人気のパーソナルトレーニング」です。
よろしければ、そちらもご覧ください(#^.^#)
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/