2020年02月20日

「女性のカラダを知ろう♪(ピル)の危険性は・・・!?(前編)⑬」 ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ

「女性のカラダを知ろう♪(ピル)の危険性は・・・!?(前編)⑬」 ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ

夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。
オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/

今日は、「更年期障害」で何かしらの
「治療法」について少しふれていきます。

まず、私が「更年期障害」で最初にススメられたのが
「ピル」でした。

私が20代の頃は、「ピル」の種類も少なく
最近では、更年期障害以外に
生理痛でも「低量ピル」が処方されることがあるようです。

話を戻します。
「治療法のピル」ですが、
結論からお伝えすると「拒否」しました。

担当医のドクターには怒鳴られたとを
今でも記憶にあります。

以前の私でしたら、きっと「服用」したと思います。
ですが、私は様々なセミナーに参加し
「健康」に投資した自分を信じました。

無知だった頃に自分のカラダをこわした経験から
自分の人任せにした失敗と
何をどう選択するかの「智慧」です。

その後は「セカンドピニオン」をし
私の気持ちと学んできたことを含め
尊重して下さるドクターにも出会えました。

その頃の私は日常生活に支障があるほど
症状が重かったので
最初は「漢方薬」で様子をみるこにしました。

同時に「薬膳食育」の資格も取得し
食事にも気を使い始めました。

そこから少しずつ薬から離れられるように
解剖学からみた「ヨガ」の学びで
運動習慣を身に付けました。

時間がかかりましたが、漢方薬も減り、
痛み止めにも頼ることなく
生活できるレベルまでもっていきました。

薬のような即効性はありませんが
確実にカラダの変化を感じました。

そこから、さらに「食事」にも意識を向け
その後は、「食育」を通し学びが続いております。

次回は、「ピル」についての内容や
「ピル」の服用年齢なども含め
お伝えしていきます。
「女性のカラダを知ろう♪(ピル)の危険性は・・・!?(前編)⑬」 ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ





本日のオリヴィンブログは
「コレステロール値が気になる方・・」です。
よろしければ、そちらもご覧ください(#^.^#)


オリヴィンのHPはこちら
       ↓

https://olivine.jp/




同じカテゴリー(知って得する女性の生き方)の記事画像
呼吸で女性のカラダを健康に導く
体質改善に必要なこと
「健康に美しくのカギ(股関節)」
更年期に入って口腔内不調(口内炎・口臭・ドライマウス・歯茎の腫れ・出血)
女性特有の症状でお悩みの方へお知らせです
「更年期のような症状でてない!?」ヨガ・健康・パーソナルトレーニング ブログ
同じカテゴリー(知って得する女性の生き方)の記事
 呼吸で女性のカラダを健康に導く (2022-08-30 09:33)
 体質改善に必要なこと (2022-07-19 10:53)
 「健康に美しくのカギ(股関節)」 (2022-05-16 15:21)
 更年期に入って口腔内不調(口内炎・口臭・ドライマウス・歯茎の腫れ・出血) (2022-04-21 11:31)
 女性特有の症状でお悩みの方へお知らせです (2022-03-01 16:39)
 「更年期のような症状でてない!?」ヨガ・健康・パーソナルトレーニング ブログ (2021-10-18 15:33)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「女性のカラダを知ろう♪(ピル)の危険性は・・・!?(前編)⑬」 ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
    コメント(0)