2019年10月04日
「マンツーマンだから心地良い・・・」ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
夫婦で営むスタジオ
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少しオリヴィンのスタジオのお話しです。
オリヴィでは、1対1で個々に向き合いながらの
レッスンやトレーニングを行います。
個々に体調やカラダの可動域、筋肉量も違うので
その時の体調に合わせて
無理なく楽しむ内容で、効果を出す!
この目的で今回もプログラムの最中
「呼吸筋」が硬くなり
肩・首コリもあるので、少し緩めることに・・・

これは施術とも少し違いますが
私もトモ先生もトレーナーとしてだけでなく
「均整術(整体含む)」手技法も時には運動の中に入れます。
そうすることで、いち早くカラダも緩められ
トレーニングやレッスンが受けやすい体になります。
自分で頑張ることは大切ですが
頑張り過ぎてもただカラダが疲れる結果になることもあります。
自分では気づいていないこと
気づけないこと
そこもお伝えしていくことも大切と考えます。
カラダは直ぐに作られるわけではありません。
栄養も大事です。
そうした全てを継続的、習慣化できることが重要だと思います。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ
こんにちは。
富士市オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/
今日は少しオリヴィンのスタジオのお話しです。
オリヴィでは、1対1で個々に向き合いながらの
レッスンやトレーニングを行います。
個々に体調やカラダの可動域、筋肉量も違うので
その時の体調に合わせて
無理なく楽しむ内容で、効果を出す!
この目的で今回もプログラムの最中
「呼吸筋」が硬くなり
肩・首コリもあるので、少し緩めることに・・・
これは施術とも少し違いますが
私もトモ先生もトレーナーとしてだけでなく
「均整術(整体含む)」手技法も時には運動の中に入れます。
そうすることで、いち早くカラダも緩められ
トレーニングやレッスンが受けやすい体になります。
自分で頑張ることは大切ですが
頑張り過ぎてもただカラダが疲れる結果になることもあります。
自分では気づいていないこと
気づけないこと
そこもお伝えしていくことも大切と考えます。
カラダは直ぐに作られるわけではありません。
栄養も大事です。
そうした全てを継続的、習慣化できることが重要だと思います。
オリヴィンのHPはこちら
↓
https://olivine.jp/
Posted by Olivine at 17:00│Comments(0)
│健康・食・パーソナルスタジオ・ヨガ・呼吸・施術