「土地や季節を考える健康法とは・・」

Olivine

2020年10月31日 16:45

ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


夫婦で営むスタジオ

1対1で向き合う健康づくりのパートナー
(パーソナルトレーニング・レッスンスタジオ)から!
ヨガ・パーソナルトレーニング・健康ブログ


こんにちは。

オリヴィンのタカです。https://olivine.jp/instructor/



今日は、あなたの地域で採れたものを
食べるというお話しです。

「食育」でも「健康」について
そんな内容にふれることがあります。

これは、生活している地域、
育っている地域の土地(土)に
カラダが慣れるという意味があります。

その地域で過ごしやすくなるカラダ。
カラダがその地域になじむようになる。

そんな考えであります。

以前、マクロビオティックの学びで
「身土不二(シンドフジ)」
という言葉がありました。

なんとなく似ていますよね。

インドの「アーユルヴェーダ」では
新鮮なものを頂くことが大切とありました。

これは、「採れたての物」を意味します。
また、アーユルヴェーダでは
「作り置き」をしないなどもあります。

時間で食べるのではなく
作りたての物をお腹が空いたら食べる。

そんな教えが何千年前からあるのです。

「健康」には「食べる物」が大きく関わってきます。
今日はそんな中、自分の住んで居る
その場所を考えるお話しでした。






本日のHPブログは

「何が良くて何が悪い?①」

 よろしければ、そちらもご覧ください。

オリヴィンのHPはこちら


https://olivine.jp/

●オリヴィンでは、体験レッスンを随時お受けしております●

詳しくはこちら↓

https://olivine.jp/trial/





関連記事